兄弟仁義_(映画)
[Wikipedia|▼Menu]

兄弟仁義
Code between Brothers
監督
山下耕作
脚本村尾昭
鈴木則文
製作橋本慶一
西川幸男
俊藤浩滋
出演者松方弘樹
北島三郎
村田英雄
鶴田浩二
音楽菊池俊輔
撮影わし尾元也
編集神田忠男
製作会社東映
配給東映
公開 1966年4月23日
上映時間87分
製作国 日本
言語日本語
次作続兄弟仁義
テンプレートを表示

『兄弟仁義』(きょうだいじんぎ)は、1966年4月23日に公開された日本映画モノクロシネマスコープ(2.35:1)・87分。製作・配給:東映。主演:松方弘樹北島三郎『兄弟仁義』シリーズ(全8作)の第1作。

1965年に北島が発売した同名の歌曲を映画化した作品。ヤクザ渡世における兄弟分の契りをテーマにした映画であり、楽曲と共に映画も大ヒットした。シリーズは鶴田浩二ら大物スターが特別出演をする任侠映画の傑作として名高い。

劇場公開時の同時上映作品は『網走番外地 荒野の対決』(『網走番外地』シリーズ第5作)。
製作
企画

日本侠客伝』(1964年。日本侠客伝シリーズ第1作)を機に、京都撮影所所長・岡田茂とプロデューサー・俊藤浩滋は、「主人公とそれを支える流れ者」という形に眼をつけた[1]。これなら男同士の情念も描けるし、鶴田浩二主演の『博徒シリーズ』(1964年 - 1971年)にはない形なので「独自のカラーが出せる、毎回これでいこうや」となって、毎回ゲストを出しては途中で殺す、という東映任侠映画のひとつのパターンが出来上がった[1]。このパターンを発展したのが、1965年(昭和40年)からの『昭和残侠伝シリーズ[注釈 1]』で、さらに流れ者の殴り込みを一本立ちさせたのがこの『兄弟仁義』シリーズである[1]

北島三郎は、「歌手としてデビューしたばかりの自分を、映画の世界に導いてくれたのが、岡田さんと俊藤さんでした。まさに芸の道を開いてくれた恩人です」と話した[3]

当時の北島の俳優としてのキャリアがまだ浅かったため、低予算となったことから、本作はシリーズ唯一の白黒作品である。

当時芸能人暴力団との縁切り声明が出たため[4]、暴力映画のメッカ東映でもこれに応じるように暴力否定の企画が多数挙がっていた[4]今井正監督の仮題『母さんと呼べた』は、原爆で両親を失った男が、妹と弟を養うため、暴力団に入り、のっぴきならぬ境遇に陥り、これを見かねてかつての乳母が愛に手を差しのべるという内容。東映はこれまで口にしたことのない『二十四の瞳』東映版と吹聴していた[4]。また山本薩夫監督でも、東映暴力団映画の元締め・鶴田浩二が学校の先生に扮し、生徒たちの悪に立ち向かう、1955年の著名なアメリカ映画暴力教室』のパクリ[4]、1976年に同じ東映で、松田優作主演で映画化されている[4]マスメディアから「変われば変わるものだ」「春の映画界の珍事」などと揶揄されたが[4]、また本シリーズも大ヒットしたことで、先の二本他、暴力否定映画は全て吹き飛ばされ、似たパターンのヤクザ映画で押し切ることになった[4]
宣伝・興行

広く出回った宣伝ポスターには、当初出演予定だった里見浩太郎大木実遠藤辰雄関山耕司小川知子ルーキー新一小島慶四郎小松方正らの姿がみられるが、最終的には下記のキャストとなった。
キャスト

クレジットタイトルの順は松方弘樹北島三郎の連名(松方が上手)から始まり、鶴田浩二はトメで「友情出演」の注が添えられている。2作目以後は北島が主演クレジットとなる。

藤上栄次郎:鶴田浩二「流れ星の栄次」の通称を持つ浅草生まれの旅人。上州鳴子組客人。

貴島勝次:北島三郎イカサマをする半端なヤクザだったが改心し、上州鳴子組が経営する旅館の従業員となる。函館生まれ。

岩木五郎:人見きよし貴島とコンビを組むイカサマ師。

上州鳴子組


鳴子治三郎:村田英雄鳴子組組長。

鳴子くに:宮園純子組長の娘。清滝の婚約者。

清滝勇吉:松方弘樹鳴子組代貸。貴島の兄貴分になる。

鬼頭組


鬼頭鉄五郎:安部徹鬼頭組組長。

神田儀市:曽根晴美鬼頭組若衆。

武井唐助:佐藤京一鬼頭組若衆。

赤蟹の寅七:阿波地大輔鬼頭組若衆。

その他


黒江元三:待田京介鬼頭組客人。

大岩喜之助:香川良介草間温泉の地主。湯元の地所を鬼頭に売る。

小関次郎:新川二朗祭の歌手。

おゆき:二宮ゆき子小料理屋の店員。

ネット配信

東映シアターオンライン(
YouTube):2023年11月3日21:00(JST) - 同年同月17日20:59(JST)

兄弟仁義シリーズ

[5]

兄弟仁義(1966年)

続兄弟仁義(1966年)

兄弟仁義 関東三兄弟(1966年)

兄弟仁義 続関東三兄弟(1967年)

兄弟仁義 関東命知らず(1967年)

兄弟仁義 関東兄貴分(1967年)

兄弟仁義 逆縁の盃(1968年)

新兄弟仁義(1970年)

脚注[脚注の使い方]^ a b c d #やくざなり24-25頁
^ #任侠青春68頁
^ “「男の美学」岡田茂氏、家族以外の見舞い断る…東映・樋口顧問明かす”. スポーツ報知: p. 19. (2011年5月10日). ⇒オリジナルの2011年5月24日時点におけるアーカイブ。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef