元町_(横浜市)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}日本 > 神奈川県 > 横浜市 > 中区 > 元町

元町
町丁
元町ショッピングストリート(石川町駅側)入口のフェニックスアーチ
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度26分26秒 東経139度38分59秒 / 北緯35.440425度 東経139.649686度 / 35.440425; 139.649686
日本
都道府県 神奈川
市町村 横浜市
行政区中区

人口情報(2024年(令和6年)4月30日現在[1]
 人口1,396 人
 世帯数836 世帯

面積[2]
 0.157 km²
人口密度8891.72 人/km²
設置日1889年明治22年)4月1日
郵便番号231-0861[3]
市外局番045(横浜MA[4]
ナンバープレート横浜
ウィキポータル 日本の町・字
ウィキポータル 神奈川県
ウィキプロジェクト 日本の町・字
テンプレートを表示

元町(もとまち)は、神奈川県横浜市中区の町名。町内の大部分を占め、150年以上の歴史がある元町商店街は、横浜を代表する商業地の一つとして特に有名である。現行行政地名は元町1丁目から元町5丁目(字丁目)。住居表示未実施区域[5]
概要

1859年7月1日横浜開港に際して、開港場となる洲干島(しゅうかんじま。現在の関内地区の浜側)に居住していた横浜村住民が立ち退くこととなり、その移住先となったのが当町である。当初は本村・元村・元村町などと呼ばれていたが、1860年2月から「横浜元町」と称するようになった。明治維新の頃には外国人向けの商店街として栄え、「元町」と改称された。

開港後の関内地区は元町寄りの南(南東)半分が外国人居留地山下居留地)となり、1867年には元町の南側に山手居留地が追加された。山下居留地が多湿であることを嫌って、多くの外国人が高台の山手居留地へ居を構えるようになり、山下居留地は「仕事場」と化した。これにより、山下・山手の両外国人居留地に挟まれた元町は、外国人が日常的に行き交う所となり、外国人を相手にした商売が盛んに行われるようになる。明治が始まってしばらく経つ頃には居留者がさらに増え、セント・ジョセフ・インターナショナル・カレッジなどのインターナショナルスクールの開校や、当時は日本には珍しい喫茶店ベーカリー、洋服店、洋風家具店などが軒を連ね、文明開化を支えた。これが今の元町商店街の原型となる。

1970年代には、当時流行していたファッションスタイル「ニュートラ」に対抗する「ハマトラ」(横浜トラディショナルの略)というスタイルが同商店街のキタムラ、ミハマ、フクゾー、スタージュエリーなどにより生み出されるなど、独自の文化を色濃く残すエリアの一つである。
地理

町域の南・東側は山手丘陵地と隣接し、北側は堀川(運河)を挟んで山下町横浜中華街)と隣接。山と運河に挟まれた平地部分を中心に元町商店街が形成されている。町域の東端に横浜高速鉄道みなとみらい線元町・中華街駅があり、町域の西に隣接する石川町にはJR根岸線石川町駅がある。

運河と並行して町内を3本の通り(運河側より元町海岸通り、元町通り、元町仲通り)が走っている。いずれの通りも非常に狭く、町内を走る道路の多くは一方通行に指定されている。
地価

住宅地の地価は、2024年令和6年)1月1日の公示地価によれば、元町1丁目68番1外の地点で40万3000円/m2となっている[6]
歴史

1860年万延元年)

1月:旧横浜村住民が移住。

2月:「横浜元町」に地名変更。


1869年明治元年):元町厳島神社社殿建立。この頃よりフランス人アルフレッド・ジェラール西洋瓦の生産を元町で始める。

1882年(明治15年):北村商店(キタムラの前身)が創業。

1888年(明治21年)3月:ヨコハマベーカリー(ウチキパンの前身)が元町に移転。

1889年(明治22年)4月1日:横浜市に編入。

1910年(明治43年):元町2丁目にて洋菓子店・不二家創業(跡地には現在、Elegant洋装店がある)。

1923年大正12年)

9月:関東大震災発生。ジェラールの工場が倒壊。増徳院[注 1]が倒壊。町内の百段坂が崩落。

11月:小売商近沢レース店が開店。


1945年昭和20年)5月: 横浜大空襲にて一帯が焼失。

1946年(昭和21年):スタージュエリーが創業。

1961年(昭和36年):チャーミングセールの名称として最初のセールが開催される。

1964年(昭和39年):近隣に石川町駅開業

1969年(昭和44年):ポンパドウルが創業。

1976年(昭和51年):この頃、ハマトラが発生。ブームとなる。

1984年(昭和59年)2月:堀川上空の首都高速神奈川3号狩場線が供用開始。

1985年(昭和60年):フェニックスアーチが完成。

2000年平成12年)11月:元町クラフトマンシップ・ストリートにて第1回フードフェア開催。

2004年(平成16年)2月:元町・中華街駅開業。

2011年(平成23年)6月:日本で初めてのF1マシンの公道デモ走行が行われる。

世帯数と人口

2024年(令和6年)4月30日現在(横浜市発表)の世帯数と人口は以下の通りである[1]

丁目世帯人口
元町1丁目281世帯476人
元町2丁目67世帯134人
元町3丁目128世帯177人
元町4丁目99世帯178人
元町5丁目264世帯431人
計836世帯1,396人

人口の変遷

国勢調査による人口の推移。

人口推移年人口
1995年(平成7年)[7]1,610
2000年(平成12年)[8]1,520
2005年(平成17年)[9]1,436
2010年(平成22年)[10]1,462
2015年(平成27年)[11]1,329
2020年(令和2年)[12]1,272

世帯数の変遷

国勢調査による世帯数の推移。

世帯数推移年世帯数
1995年(平成7年)[7]655
2000年(平成12年)[8]703
2005年(平成17年)[9]700
2010年(平成22年)[10]754
2015年(平成27年)[11]694
2020年(令和2年)[12]691

学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる(2023年4月時点)[13]

丁目番地小学校中学校
元町1丁目全域横浜市立元街小学校横浜市立港中学校
元町2丁目全域
元町3丁目全域
元町4丁目全域
元町5丁目全域

事業所

2021年現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通りである[14]

丁目事業所数従業員数
元町1丁目134事業所897人
元町2丁目92事業所568人
元町3丁目102事業所588人
元町4丁目71事業所607人
元町5丁目99事業所568人
計498事業所3,228人

事業者数の変遷

経済センサスによる事業所数の推移。

事業者数推移年事業者数
2016年(平成28年)[15]513
2021年(令和3年)[14]498

従業員数の変遷

経済センサスによる従業員数の推移。

従業員数推移年従業員数
2016年(平成28年)[15]3,251
2021年(令和3年)[14]3,228

元町商店街
元町ショッピングストリート

元町1丁目から5丁目までの元町通りを中心とする商店街。
フェニックスアーチ

元町ショッピングストリートの両端にあるウェルカムゲートで商店街の目印となっている。1985年に建立、アーチの高さは10.5m。「翔べ光の中へ」という意味がある。
元町ライトフェニックス

チャーミングセールなど人出が多い時に、元町ショッピングストリート内で交通整理や案内などを行う女性のこと。それまでは男性警備員が交通整理を行っていたが、元町に訪れる人の多くが女性であるため、女性に交通整理を行わせるアイデアを元町SS会と横浜のイベント企画会社が共同で考え、元町の近くにあるフェリス女学院大学の女子学生をアルバイトとして採用し、1987年2月のチャーミングセールでデビュー。揃いの制服姿で交通整理を行う光景は元町ショッピングストリートの名物にもなっている。名前の由来は、商店街のシンボル「フェニックス」と光を意味する「ライト」を併せたもの。
元町クラフトマンシップ・ストリート


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:62 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef