元気ロケッツ
[Wikipedia|▼Menu]

元気ロケッツ
別名Genki Rockets
: 元气火箭; : 元氣火箭[1]
出身地 日本 東京都
ジャンルフューチャーポップハウス
活動期間2006年 -
レーベルavex trax2007年 - 2008年CD
Rhythm REPUBLIC / Q ENTERTAINMENT(2007年 - 2008年、EP
Sony Records2010年 - 現在)
事務所agehasprings
共同作業者安田レイ宮原永海ソニー・ミュージックパブリッシング
公式サイト ⇒genkirockets.com

メンバー水口哲也 / 玉井健二(プロデュース)
Lumi(ボーカル)

元気ロケッツ(げんきロケッツ、Genki Rockets)は、日本を拠点に活動する音楽ユニット
概要

プロデューサーの水口哲也と、アゲハスプリングス代表で音楽プロデューサー玉井健二、二人のプロデュースによる音楽ユニットで、ステージ上でホログラムなどの立体映像や映像演出を駆使するため、音楽だけではないという意味で、「ハイブリッド・プロジェクト」と称している。

ミュージックビデオやアルバムジャケットなどのビジュアルには、ボーカルのLumi(ルミ、詳細は後述参照)を起用し、クラブなどの音楽イベントには宇宙服に身を包んだDJがプレイをおこなう。

プロジェクト名は水口のインスピレーションによるもので、外国の友人から「元気(Genki)という言葉は、意味も良いし、音の響きも良いし、もっと世界に広まってもいい」という話を聞いて決断したという[2]
経歴

2006年、水口は当時プロデュースを担当していたPSP用ゲーム『Lumines II』に使用する楽曲や映像を探していたが、イメージと合致するものが見つからなかったため、どうせなら音楽業界が考えつかないような且つ世界に通用する音楽を作ろうと思い立ち、友人である玉井を誘いプロジェクトを始動させた[2]。プロジェクト始動後、『Lumines II』用にミュージックビデオ「Heavenly Star」を制作。映像に関してはノルウェーのバンドであるa-ha「Take on Me」のような手描きアニメーションのテイストが採用された[3][4]

同年9月11日にアメリカのジャーナリストが明るい話題をと自身のサイトで「Heavenly Star」を紹介する記事を掲載[2]。インターネット上で同曲が初めて発表されると人気となり、アメリカMTV『Spike TV』主催の『VIDEOGAME AWARDS 2006』ではBest Song部門にノミネートされた。

2007年にはエイベックスより日本デビューが決定し、7月4日にシングル『Heavenly Star/Breeze』でCDデビューした。デビュー直後の7月7日には、世界7大都市で開催された地球環境イベント『LIVE EARTH 2007』の幕張メッセ会場にて、オープニングアクトとしてホログラムで出演した。2008年7月2日には初のアルバム『元気ロケッツ I -Heavenly Star-』が発売された。

2010年には、ソニーが全世界で導入したブランド・メッセージ「make.believe」(メイク・ドット・ビリーブ)[5]から得られたインスピレーションをもとに、同名曲である「make.believe」が制作された[6]。ミュージック・ビデオは3000万円の予算を投じ3Dと5.1chで制作され、第14回文化庁メディア芸術祭エンターテインメント部門審査委員会推薦作品に指定された[7]。従来はグラフィックスやアニメ的な表現で加工されていたLumiが、今作では初めて実写で露出されることとなった[8]。2010年9月3日から8日にかけて、ドイツの首都ベルリンにて開催された国際家電見本市であるIFA(ベルリン国際コンシューマー・エレクトロニクス展)にて初の海外3Dライブが行われた[9]。280インチの発光ダイオード3Dスクリーンで「make.believe」が上映され、地元の一般来場者を多く惹きつけ、楽しませた[10][11]。2010年10月16日には、中華人民共和国上海市にて開催された上海国際博覧会日本産業館JAL舞台大塚製薬ウィークにて日本国外のアジア地域では初めての公演を行い[12]、集客人数が歴代万博史上最多の百万人を突破した[9][1]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:31 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef