元帥_(ドイツ)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "元帥" ドイツ ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2021年3月)

元帥(げんすい、: Feldmarschall)は、ドイツ軍人にとって、尉官佐官将官を超える軍人に与えられる最高位の階級である。

陸軍空軍ではGeneralfeldmarschall、海軍ではGrosadmiralと呼ばれた。

日本語ではいずれも「元帥」か、もしくは海軍のGrosadmiralについては「大提督」と訳される。本項では、帝政ドイツ成立(1871年)以降のドイツにおける元帥位について述べる。
前史ロストクにあるゲプハルト・レベレヒト・フォン・ブリュッヘル元帥像。元帥杖を手にしている。

Marschallは、語源的には古高ドイツ語の馬屋番であるmarahscalcという単語に遡る。17世紀末からヨーロッパ各国の軍隊で軍人の最高位の階級として使用され始めた。ドイツにおいてこの頃 Feldmarschall という表現が一般的であった。この時代の元帥は軍の最高指揮官であるのみならず、外交儀礼上は国務大臣と同格に位置付けられ、政治的な広がりを持っていた。元帥杖(Marschallstab) には君主の主権紋章が彫り飾られ、君主が自らこれを手渡した。つまり君主の権能の一部を所有する者であることを元帥杖は示している。

プロイセン軍において、元帥は現役の軍人が平時ではなく、戦時に敵の要塞を占領した場合にのみ付与されることのできる階級であった。

元帥が叙任されるのは、原則として戦時のみであったが、平時に同盟国の君主に名誉称号的に元帥位が与えられることがあり、また、軍功著しい将軍が退役するにあたって元帥に叙されることもあった。このため1940年以前には元帥位を有する上級大将 (Generaloberst mit dem Rang eines Generalfeldmarschalls) という地位が設けられていた。これは「元帥は戦時にのみ任命される」という原則を崩すことなく、平時に上級大将を昇進させるために考案されたものだった。

元帥の特権としては、生涯現役が許されたほか、個人警護が付けられ、公邸には儀仗兵が立哨していた。

またバイエルン軍(ドイツ語版)など、ドイツ帝国を構成することになる国家においても元帥が設置された国がある。
陸軍元帥
ドイツ帝国陸軍

陸軍元帥
Generalfeldmarschall
肩章
ドイツ帝国
軍隊 ドイツ帝国陸軍
略称Feldmarschall
NATO階級OF-10
NATO階級O-11
制定1870年10月28日
廃止1918年
上位階級大元帥(ドイツ皇帝
下位階級上級大将
同等階級海軍大提督
コルマール・フォン・デア・ゴルツ陸軍元帥(写真は第一次世界大戦頃、肩章に元帥杖をX字に交差させたモノグラムが見える)。

1870年10月28日普仏戦争で活躍したプロイセン王子フリードリヒ・カール・ニコラウスおよびプロイセン王太子フリードリヒ・ヴィルヘルムに対し Feldmarschall の地位が与えられた。これはプロイセン王族が元帥となった最初の事例だった(それまでプロイセン王国においては、プロイセン王族には元帥位を与えない伝統があった)。以降、帝政ドイツ時代には総計40名の元帥が誕生している。この時代の元帥杖は軸の部分が空色であった。

ドイツ帝国 陸軍元帥 (Feldmarschall) 一覧氏名任官年月日任官時の役職
プロイセン王子フリードリヒ・カール・ニコラウス1870年10月28日第2軍司令官
プロイセン王太子フリードリヒ・ヴィルヘルム第3軍司令官
エーベルハルト・ヘルヴァルト・フォン・ビッテンフェルト1871年4月8日
カール・フリードリヒ・フォン・シュタインメッツ第1軍司令官
伯爵ヘルムート・フォン・モルトケ1871年6月16日参謀総長
ザクセン王太子フリードリヒ・アウグスト・アルブレヒト1871年7月11日パリ占領軍司令官
伯爵アルブレヒト・フォン・ローン1873年1月1日プロイセン王国首相
男爵エドヴィン・フォン・マントイフェル1873年9月19日パリ占領軍司令官
伯爵レオンハルト・フォン・ブルメンタール1888年3月15日第4軍団司令官
ザクセン王太子ゲオルク
プロイセン王子フリードリヒ・ヴィルヘルム・ニコラウス・アルブレヒト1888年6月19日第10軍団司令官
オーストリア大公アルブレヒト・フリードリヒ・ルドルフ
オーストリア皇帝フランツ・ヨーゼフ1世1895年2月27日
伯爵アルフレート・フォン・ヴァルダーゼー1900年5月6日ハノーファー第3軍監局長官
伯爵ゴットリープ・フォン・ヘーゼラー1905年1月1日
ヴィルヘルム・フォン・ハーンケ
男爵ヴァルター・フォン・ローエ
初代コノート公爵アーサー1906年9月9日イギリス軍監察長官
ルーマニア王カロル1世1909年4月20日
マックス・フォン・ボック・ウント・ポーラッハ1911年1月1日
伯爵アルフレート・フォン・シュリーフェン


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:54 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef