元利親王
[Wikipedia|▼Menu]

元利親王
時代
平安時代中期
生誕不詳
薨去応和4年6月17日964年7月28日
官位三品弾正尹
父母父:陽成天皇、母:?子女王
兄弟源清蔭元良親王、元長親王、元利親王、長子内親王、儼子内親王、元平親王、源清鑒、源清遠
子源忠時、平子女王
テンプレートを表示

元利親王(もととししんのう)は、陽成天皇の第四皇子。母は?子女王。
生涯

延喜17年(917年)4月29日、同母兄弟の元長親王とともに元服する[1]天暦元年(947年)頃に上野太守に任官。その他兵部卿式部卿を経て、三品弾正尹に至った[2]応和4年(964年)6月17日に薨去。邸宅は上東門の北、富小路の東に位置していたが、承平5年(935年)正月22日の夜に火災により焼失した[3]
系譜

父:
陽成天皇

母:?子女王(是忠親王の娘)

生母不明の子女

男子:源忠時

女子:平子女王


脚注^日本紀略延喜17年4月29日条。
^尊卑分脈』「陽成源氏」。
^扶桑略記承平5年正月22日条。


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:3602 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef