個別言語
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "個別言語" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2021年4月)

この記事には独自研究が含まれているおそれがあります。問題箇所を検証出典を追加して、記事の改善にご協力ください。議論はノートを参照してください。(2013年3月)
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

個人言語」とは異なります。
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}大語族(仮説) > 語族 > 語派 > 語群 >  > 方言

個別言語(こべつげんご)とは、相互理解可能性(または政治的動機)により他の個別言語と区別される単一の言語自然言語)である(例:英語フランス語日本語などのこと)。言語の分類における基本単位であり、生物学におけるに相当する。方言との峻別を行う際には、独立した言語[1] というような言い方もされる。
定義(個別言語か方言か)

言語学においては、「相互理解可能性」という規準によって、言語の個別性が判別される。話者Aと話者Bがそれぞれの場合で、単一の母語を持ち、この母語だけで話すとしたとき、Aがその母語を使ってBに話し、BがAの話した内容を理解できないとき、二人の話す母語はそれぞれに独立した個別言語である。理解できる場合はAとBは同じ個別言語の方言となる。

しかしながら、個別言語か方言かはしばしば政治的(または社会的)な動機付けを持つイデオロギー的な決定に従って行われる。そのため、同一の個別言語を使用している異なる話者の間で相互理解が得られないような個別言語の変種も存在する(例えば、ヴァリスドイツ語 Walliserdeutche と標準ドイツ語)一方で、相互理解が非常によく成り立つ異なる個別言語も存在する(例えば、スウェーデン語ノルウェー語)。

方言と個別言語の区別は、一部において、異なる文字の使用によって促進される。言語学的には、個別言語は、公的かつ個人的な領域において、表記文字と言葉について、一般的な標準を有することで定義される。
方言と見做されることがある個別言語
ヨーロッパ


ルクセンブルク語アルザス語ドイツ語の方言

イェーン語 [流浪民語・ツィゴイネル語](de:Jenisch)=ドイツ語(言語学的には、イェーン[流浪民]の混合言語 Mischsprache に分類される)

ノルウェー語 (ボークモール,Bokmal)=デンマーク語の方言(または、その反対も言える)

フェレエルネ語 / フェロー語アイスランド語の方言(または、その反対も言える)

マケドニア語ブルガリア語の方言

モルドバ語ルーマニア語の方言(1989年まで、異なる文字で表記されて来た)

ガリシア語スペインで使用される言語)=ポルトガル語の方言

バレンシア語カタルーニャ語の方言

セルビア語クロアチア語ボスニア語セルボクロアチア語の方言(部分的に異なる表記文字を使用)

スコットランド語英語の方言

チェコ語スロバキア語チェコ・スロバキア語の方言

アジア


アゼルバイジャン語トルクメン語カザフ語キルギス語ウズベク語トルコ語の方言 (キルギスとカザフスタンを除く全てのテュルク系国家(de:Turkstaat)はトルコ語にならったラテンアルファベット(de:neues turkisches Alphabet)を採用)

ウルドゥー語 (パキスタン) =ヒンディー語(インド)の方言 (または、その反対も言える; 両者を併せてヒンドゥスターニー語と呼ぶこともある) (異なる文字表記を使用)

ダリー語 (アフガニスタンに2つある主要言語のうちの1つ) =ペルシア語の方言

ラーオ語タイ語の方言 (または、その反対も言える) (異なる文字表記を使用)

インドネシア語マレー語の方言

琉球諸語 = 日本語の方言

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキデータには言語のプロパティであるWALSコード, 作品または名前の言語があります。( 使用状況 使用状況)

ラングパロール

脚注^ Google scholar 検索 "独立した言語"


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef