倉田雅年
[Wikipedia|▼Menu]

日本政治家倉田 雅年くらた まさとし

生年月日 (1939-07-10) 1939年7月10日
出生地静岡県清水市(現・静岡市清水区
没年月日 (2016-11-21) 2016年11月21日(77歳没)
出身校東京大学法学部第2類
東京大学法学部第3類
東京大学法学部第1類
前職弁護士
所属政党自由民主党
称号法学士(東京大学・1963年
法学士(東京大学・1965年
法学士(東京大学・1966年
親族倉田哲郎(長男・前箕面市長)
衆議院議員
選挙区比例東海ブロック
当選回数3回
在任期間2000年6月 - 2009年7月
テンプレートを表示

倉田 雅年(くらた まさとし、1939年7月10日 - 2016年11月21日)は、日本政治家弁護士衆議院議員(3期)、総務副大臣福田康夫改造内閣麻生内閣)、財務大臣政務官第2次小泉内閣改造内閣第3次小泉内閣)などを歴任した。
来歴

静岡県清水市(現・静岡市清水区)出身。静岡県立清水東高等学校東京大学法学部卒業。大学在学中に司法試験に合格し、1968年弁護士開業[1]

1996年第41回衆議院議員総選挙自由民主党公認で静岡4区から立候補したが、無所属の望月義夫に敗れ落選。2000年第42回衆議院議員総選挙比例東海ブロックから単独立候補し、初当選。2003年第43回衆議院議員総選挙でも比例単独で再選。2004年9月に発足した第2次小泉内閣改造内閣財務大臣政務官を務めた。

2005年第44回衆議院議員総選挙では、静岡6区に国替えして立候補。小選挙区では民主党渡辺周に敗れ、落選するが、重複立候補していた比例東海ブロックで比例復活で3選。2008年8月に発足した福田康夫改造内閣総務副大臣(主たる担当として、行政の基本的な制度の管理運営に係る業務、地方自治制度に係る業務の所管。地方行財政を主として担当[2])に就任。同年9月に発足した麻生内閣でも再任された。2009年8月の第45回衆議院議員総選挙では、静岡6区から立候補するも再び渡辺に敗れ、比例復活も叶わず落選した。その後、2009年12月19日に次期衆院選不出馬を表明した[3]。2010年、旭日重光章受章[4]

その他、静岡県弁護士会副会長や自由民主党政務調査会法務部会長を歴任した。

2016年11月21日、がんのため死去[5]、77歳没。叙正四位[6]

箕面市長を務めた倉田哲郎は長男。
所属していた団体・議員連盟

神道政治連盟国会議員懇談会

著書

倉田雅年 『日本経済の羅針盤―21世紀に生きる』 南雲堂、1994年
ISBN 4523262098

脚注^ 財務大臣政務官
^ 倉田副大臣、石崎副大臣記者会見の概要 平成20年8月5日(火)
^次期衆院選 倉田氏が不出馬表明
^ 『官報』号外93号、平成22年4月30日
^“倉田雅年氏が死去 元衆院議員”. 日本経済新聞. (2016年11月22日). ⇒http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG22H7R_S6A121C1CC0000/ 2016年11月22日閲覧。 
^ 『官報』6922号、平成28年12月19日

公職
先代
佐藤勉
谷口隆義 総務副大臣
石崎岳と共同
2008年 - 2009年次代
渡辺周
内藤正光
先代
七条明
山下英利 財務大臣政務官
段本幸男と共同
2004年 - 2005年次代
西田猛
野上浩太郎










総務副大臣


遠藤和良/小坂憲次

佐田玄一郎加藤紀文/若松謙維

田端正広/山口俊一

今井宏/山本公一

菅義偉/山崎力

大野松茂/田村憲久

佐藤勉/魚住裕一郎谷口隆義

石崎岳/倉田雅年

渡辺周/内藤正光

鈴木克昌/平岡秀夫

黄川田徹/松崎公昭/大島敦

大島敦/松崎公昭藤末健三

柴山昌彦/坂本哲志

関口昌一/上川陽子

西銘恒三郎/二之湯智

土屋正忠/松下新平

原田憲治/赤間二郎

奥野信亮/坂井学

鈴木淳司/佐藤ゆかり

長谷川岳/寺田稔

熊田裕通/新谷正義

尾身朝子/柘植芳文

渡辺孝一/馬場成志










財務大臣政務官


大野松茂/砂田圭佑

中野清/林田彪

砂田圭佑/吉田幸弘

田中和徳/森山裕

七条明/山下英利

倉田雅年/段本幸男

西田猛/野上浩太郎

江ア洋一郎/椎名一保

宮下一郎/小泉昭男

三ツ矢憲生/末松信介

大串博志/古本伸一郎

吉田泉若泉征三/尾立源幸三谷光男

網屋信介/柚木道義

伊東良孝/竹内譲

葉梨康弘/山本博司

大家敏志/竹谷とし子

大岡敏孝/中西祐介

杉久武/三木亨

今枝宗一郎/長峯誠

伊佐進一/渡辺美知太郎宮島喜文

井上貴博/宮島喜文

船橋利実/元榮太一郎

高村正大/繁本護

高村正大/藤原崇

金子俊平/宮本周司

瀬戸隆一/佐藤啓進藤金日子










比例東海ブロック選出衆議院議員(1996年 - )
第41回
(定数23)

新進党

山中Y子

鈴木淑夫

石田幸四郎

坂口力

安倍基雄

平田米男

河合正智

福岡宗也

半田善三

自由民主党

金子一義

稲垣実男

杉山憲夫

大石秀政

川崎二郎

木村隆秀

大村秀章

栗原裕康

民主党

古川元久

近藤昭一

伊藤忠治

日本共産党


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:45 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef