倉田寛之
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "倉田寛之" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2020年4月)

日本政治家倉田 寛之くらた ひろゆき
生年月日 (1938-04-09) 1938年4月9日
出生地 日本 千葉県東葛飾郡
(現千葉県松戸市)
没年月日 (2020-04-07) 2020年4月7日(81歳没)
出身校成城大学経済学部
所属政党自由民主党
称号経済学士(成城大学・1966年
桐花大綬章(2008年)
松戸市名誉市民(2008年)
従二位(2020年)
第25代 参議院議長
在任期間2002年4月22日 - 2004年7月30日
天皇明仁
第49代 自治大臣
第58代 国家公安委員会委員長
内閣第1次橋本内閣
在任期間1996年1月11日 - 1996年11月7日
参議院議員
選挙区千葉県選挙区
当選回数4回
在任期間1983年7月9日 - 2007年7月28日
第29代 千葉県議会議長
在任期間1976年7月 - 1977年7月
千葉県議会議員
選挙区松戸市選挙区
当選回数4回
在任期間1967年 - 1983年
テンプレートを表示

倉田 寛之(くらた ひろゆき、1938年昭和13年〉4月9日 - 2020年令和2年〉4月7日)は、日本政治家勲章桐花大綬章従二位

参議院議長(第25代)、自治大臣第48代)、国家公安委員会委員長第58代)、参議院議員(4期)、参議院予算委員長参議院国会対策委員長千葉県議会議員(4期)等を歴任した。
来歴・人物

千葉県東葛飾郡(現松戸市)生まれ。東京学芸大学附属高等学校成城大学経済学部卒業。

1967年千葉県議会議員選挙に立候補し、初当選した。以後4期連続当選し、当時最年少で千葉県議会議長も務めた[1]

1983年第13回参議院議員通常選挙自由民主党公認で千葉県選挙区から立候補し、当選。以後4期連続当選。1987年竹下内閣通産政務次官に任命される。自民党内では清和会福田赳夫安倍晋太郎派)を経て政眞会加藤六月グループ)に所属していたが、加藤らが宮澤内閣不信任決議案に賛成し自民党を離党した際はこれに同調せず、自民党に残留する(加藤は新生党結党に参加)。1995年には参議院自民党国会対策委員長に就任。同年のオウム真理教が起こした一連のテロ事件を受けて参議院に設置された、宗教法人等に関する特別委員会の委員長も務める。1996年第1次橋本内閣自治大臣国家公安委員会委員長に任命され、初入閣を果たした。

2002年井上裕参議院議長公設秘書贈収賄関与発覚に伴い中途辞任したため、倉田が後任の参議院議長に選出された。2004年の第159回国会は内閣提出の年金制度改革関連法案に関して紛糾し、議事引き伸ばしの目的も兼ねた議長不信任決議案が提出された。6月5日の本会議では、議長自らの身分についての議案であるため本岡昭次副議長に議事を委ねたが、本岡が議事日程を無視して散会を宣言し、倉田が議長席に戻って「(議事日程が終了すれば散会が可能であるとする)参議院規則第82条に反するため散会は無効であり、会議を続けるために仮議長を選出する」と宣言する異例の事態となった。結局、散会が成立したとみなす野党と副議長が欠席する中で仮議長が選出されて議事が執り行われ、不信任決議案は否決となった。その後、倉田の議事運営により法案は可決された。翌月の第20回参議院議員通常選挙の後、倉田は議長を退任した。

2005年郵政民営化法案の採決で反対票を投じ、造反。2007年第21回参議院議員通常選挙には不出馬を表明し、当時千葉県議の石井準一を後継指名した上で政界から引退した。

2008年桐花大綬章を受章し、千葉県松戸市名誉市民を贈られた[2]

2020年4月7日、心不全のため死去[2][3]。81歳没。死没日をもって従二位に追叙された[4][5]
所属していた団体・議員連盟

神道政治連盟国会議員懇談会

日韓議員連盟

賞詞

桐花大綬章(2008年)

松戸市名誉市民(2008年)

従二位(2020年)

脚注^ “歴代正副議長名簿(前正副まで掲載)”. 千葉県. 2021年5月8日閲覧。
^ a b “松戸市名誉市民 倉田寛之氏がご逝去されました” (HTML). 千葉県松戸市 (2020年4月9日). 2020年4月25日閲覧。
^ “倉田寛之氏死去 元参院議長”. 時事ドットコム. 時事通信社. (2020年4月7日). https://web.archive.org/web/20200408115055/https://www.jiji.com/jc/article?k=2020040701372&g=pol 2020年4月25日閲覧。 
^ 『官報』第244号9頁 令和2年5月8日号
^ “倉田元参院議長に従二位”. 日経電子版. 日本経済新聞社. (2020年4月24日). https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58458610U0A420C2CR8000/ 2020年4月25日閲覧。 

公職
先代
深谷隆司 自治大臣
第48代:1996年次代
白川勝彦
先代
深谷隆司 国家公安委員会委員長
第58代:1996年次代
白川勝彦
議会
先代
井上裕 参議院議長
第25代:2002年 - 2004年次代
扇千景
先代
岡野裕
岩崎純三 参議院予算委員長
1999年 - 2000年
1998年 - 1999年次代
岡野裕
竹山裕
先代
宮澤弘 参議院商工委員長
1989年 - 1990年次代
名尾良孝










自治大臣 (1996年)
中央省庁等改革

郵政大臣

小沢佐重喜

田村文吉

佐藤栄作

高瀬荘太郎

塚田十一郎

武知勇記

松田竹千代

村上勇

石橋湛山

平井太郎

田中角栄

寺尾豊

植竹春彦

鈴木善幸

小金義照

迫水久常

手島栄

小沢久太郎

古池信三

徳安実蔵

郡祐一

新谷寅三郎

小林武治

河本敏夫

井出一太郎

広瀬正雄

三池信

久野忠治

原田憲

鹿島俊雄

村上勇

福田篤泰

小宮山重四郎

服部安司

白浜仁吉

大西正男

山内一郎

箕輪登

檜垣徳太郎

奥田敬和

左藤恵

佐藤文生

唐沢俊二郎

中山正暉

片岡清一

村岡兼造

大石千八

深谷隆司

関谷勝嗣

渡辺秀央

小泉純一郎

宮澤喜一

神崎武法

日笠勝之

大出俊

井上一成


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:66 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef