倉橋正行
[Wikipedia|▼Menu]

倉橋 正行(くらはし まさゆき、1972年12月7日 - )は、関西棋院所属の囲碁棋士大阪府池田市出身。父は倉橋正蔵八段、母は関山利一九段の次女にあたり、関山利道九段は従兄弟にあたる。
略歴

幼少から父の影響で、囲碁をはじめる。父は内弟子として
清成哲也、角慎介らを取っていた為兄弟弟子にあたる。池田市立細河小学校6年時、少年少女囲碁大会で優勝を果たす。(準優勝は坂井秀至)。藤沢秀行にも師事し、長期の休みでは神奈川まで遠征し合宿に参加。中学2年で入段後着実に昇段を果たしている。「関西棋院のキムタク」と囲碁雑誌では取り上げられている。

昇段履歴

1986年5月 初段

1987年10月 二段

1988年5月 三段

1989年5月 四段

1990年6月 五段

1991年10月 六段

1995年3月 七段

1997年3月 八段

1999年9月 九段

2002年 関西棋院第一位決定戦準優勝

外部リンク

関西棋院の倉橋正行 紹介ページ










日本の現役囲碁棋士
七大タイトル
保持者

棋聖本因坊天元一力遼

名人芝野虎丸

王座碁聖十段井山裕太

名誉称号
資格者


名誉天元林海峰

(二十四世本因坊秀芳)石田芳夫

名誉名人・二十五世本因坊治勲)趙治勲

名誉棋聖・名誉名人・名誉碁聖)小林光一

三大タイトル
獲得経験者

王銘?

王立誠

小林覚

高尾紳路

武宮正樹

趙善津

羽根直樹

山下敬吾

依田紀基

張栩

他七大タイトル
獲得経験者

伊田篤史

片岡聡

許家元

工藤紀夫

河野臨

坂井秀至

関航太郎

羽根泰正

彦坂直人

村川大介

山田規三生

結城聡

柳時熏

九段

青木紳一

秋山次郎

淡路修三

石井邦生

石倉昇

石榑郁郎

今村俊也

大矢浩一

大山国夫

小県真樹

加藤充志

金秀俊

清成哲也

倉橋正行

黄翊祖

黄孟正

小島高穂

小松英樹

酒井猛

佐藤昌晴

宋光復

苑田勇一

蘇耀国

高木祥一

高梨聖健

茅野直彦

張豊猷

陳嘉鋭

中小野田智己

中野寛也

中野泰宏

仲邑信也

馬場滋

福井正明

溝上知親

三村智保

宮沢吾朗

森田道博

山城宏

楊嘉源

横田茂昭

マイケル・レドモンド

八段

青木喜久代

安斎伸彰

小西和子

志田達哉

杉内寿子

鈴木伸二

瀬戸大樹

鶴山淳志

潘善h

平田智也

藤沢一就

古谷裕

松本武久

三谷哲也

望月研一

本木克弥

余正麒

吉田美香

李沂修

林漢傑

七段

安達利昌

内田修平

大竹優

大西竜平

大橋拓文

小池芳弘

小林泉美

小山栄美

佐田篤史

謝依旻

白石勇一

鈴木歩



高野英樹

広瀬優一

藤井秀哉

藤沢里菜

富士田明彦

六浦雄太

山森忠直

横塚力

六段

芦田磯子

大西研也

岡田結美子


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef