倉敷市立美術館
[Wikipedia|▼Menu]

倉敷市立美術館
Kurashiki City Art Museum

施設情報
前身倉敷市庁舎
管理運営倉敷市
開館1983年昭和58年)11月
所在地〒710-0046
岡山県倉敷市中央2-6-1
位置北緯34度35分40.9秒
東経133度46分8.2秒
プロジェクト:GLAM
表示

倉敷市立美術館(くらしきしりつびじゅつかん)は、岡山県倉敷市中央二丁目にある倉敷市が運営する美術館である。


目次

1 沿革

2 開館時間

3 交通アクセス

4 外部リンク


沿革

1958年昭和33年)都市構想の一環として「倉敷市庁舎」(旧・倉敷市)が計画される。

1960年(昭和35年)6月11日 丹下健三の設計により、「倉敷市庁舎」(旧・倉敷市)竣工。

1967年(昭和42年)2月1日 旧・倉敷市、児島市、玉島市が新設合併。新市の庁舎して、「倉敷市庁舎」が使用される。

1980年(昭和55年)6月新・倉敷市庁舎」完成、移転。

同年10月 郷土出身の日本画家池田遙邨より、自作489点を受贈する。

1983年(昭和58年)11月 倉敷市出身の建築家浦辺鎮太郎の手によって改修され、「倉敷市立展示美術館」が開館。

1987年(昭和62年)4月 「倉敷市立美術館」に名称変更。

1988年(昭和63年)8月 池田遙邨より、自作211点を受贈する。

開館時間

9:00~17:15 (入館は16:45まで)

ただし、月曜日(休日の場合は翌日)と年末年始は休館。

交通アクセス

山陽本線伯備線 倉敷駅から徒歩10分。

両備バス下電バス大原美術館前」下車すぐ。

山陽自動車道 倉敷ICから5km。

外部リンク

倉敷市立美術館

この項目は、岡山県に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPortal:日本の都道府県/岡山県)。


更新日時:2015年6月23日(火)08:53
取得日時:2017/09/05 21:55


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:5134 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef