俳句賞の一覧
[Wikipedia|▼Menu]

俳句に関する賞の一覧を記載する。ただし結社誌内・同人誌内で行われている賞は除いている。.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル 文学
人物・業績を対象とするもの

現代俳句協会大賞(1988年-2000年、現代俳句協会)協会会員の俳人が対象。趣旨を変更し現代俳句大賞に移行。

正岡子規国際俳句賞(2000年-2009年、愛媛県)国籍・言語を問わず、俳句に関する大きな業績のある人物が対象。終了。

現代俳句大賞(2001年-、現代俳句協会)俳人・俳句関係者が対象。協会会員以外も含む。

桂信子賞(2009年-、柿衞文庫)女性俳人が対象。

句集を対象とするもの

現代俳句協会賞(1946年-、現代俳句協会)協会会員によって推薦を受けた協会会員の句集が対象(2012年までは、推薦を受けた会員による3年以内の既発表作品50句が対象であった)。

読売文学賞詩歌俳句賞(1949年-、読売新聞社)詩歌作品(句集含む)が対象。

俳人協会賞(1951年-、俳人協会)協会会員の句集が対象。

芸術選奨文部科学大臣賞文学部門(1951年-、文化庁)概ね50歳以上の作者による、文学作品(句集含む)が対象。

蛇笏賞(1967年-、角川文化振興財団)

芸術選奨文部科学大臣新人賞文学部門(1968年-、文化庁)概ね50歳未満の作者による、文学作品(句集含む)が対象。

現代俳句女流賞(1976年-1988年、文化出版局)女性の句集が対象。終了。

俳人協会新人賞(1977年-、俳人協会)協会会員の句集が対象。

詩歌文学館賞俳句部門(1986年-、日本現代詩歌文学館

加美俳句大賞(旧名・中新田俳句大賞、1996年-2006年、宮城県加美町)終了。

宗左近俳句大賞(旧名・雪梁舎俳句大賞、2000年-、雪梁舎美術館)終了。

俳句四季大賞(2001年-、東京四季出版

山本健吉文学賞俳句部門(2001年-、文學の森)

日本詩歌句大賞俳句部門(2005年-、日本詩歌句協会

小野市詩歌文学賞俳句部門(2009年-、兵庫県小野市

田中裕明賞(2009年-、ふらんす堂)満45歳未満の俳人の応募句集が対象。自薦・他薦を問わない。

与謝蕪村賞(2012年-、北溟社)

星野立子賞(2013年-、上廣倫理財団)女性俳人の応募句集が対象。

数10句以上の応募作品を対象とするもの

角川俳句賞(1955年-、角川学芸出版)未発表50句。

新俳句人連盟賞(1972年-、新俳句人連盟)20句、既発表可。評論賞を併設。

兜太現代俳句新人賞(1983年-、現代俳句協会)50歳未満による未発表30句。協会会員外も可。

俳壇賞(1986年-、本阿弥書店)未発表30句。

俳句研究賞(1986年-2006年、富士見書房)未発表50句。終了。

村上鬼城賞(1987年-、村上鬼城顕彰会)前年度発表または未発表30句。同条件で新人賞(60歳未満)も選出。

日本伝統俳句協会賞(1988年-、日本伝統俳句協会)会員による30句。同条件で新人賞も選出。

朝日俳句新人賞(1996年-2007年、朝日新聞社)50歳以下の未発表50句。終了。

俳句朝日賞(1997年-2007年、朝日新聞社)51歳以上の未発表30句。終了。

現代俳句協会年度作品賞(2000年-、現代俳句協会)協会会員の前年度発表または未発表の30句。

芝不器男俳句新人賞(2002年-、芝不器男俳句新人賞実行委員会)40歳以下の100句(数年以内であれば既発表可)。4年周期。

鬼貫青春俳句大賞(2004年-、柿衞文庫)15歳以上、30歳未満の未発表30句。

日本詩歌句協会賞俳句部門(2005年-、日本詩歌句協会)未発表30句


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef