修徳中学校・高等学校
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「修徳高等学校」はこの項目へ転送されています。1993年3月まで修徳高等学校の名称だった和歌山県の私立高等学校については「開智中学校・高等学校 (和歌山県)」をご覧ください。

修徳中学校・高等学校

.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度45分27.9秒 東経139度51分5.7秒 / 北緯35.757750度 東経139.851583度 / 35.757750; 139.851583座標: 北緯35度45分27.9秒 東経139度51分5.7秒 / 北緯35.757750度 東経139.851583度 / 35.757750; 139.851583
過去の名称修徳学園中学校・修徳高等学校
国公私立の別私立学校
設置者学校法人修徳学園
校訓質実剛健
勤勉努力
謙虚貞順
設立年月日1904年(明治37年)
創立者中川 与志(なかがわ よし)
共学・別学男女共学
中高一貫教育併設型(外部混合有)
課程全日制課程
単位制・学年制学年制
設置学科普通科
学科内専門コース特別進学コース
進学コース
学期3学期制
高校コード13605A
所在地125-8507
東京都葛飾区青戸八丁目10番1号
外部リンク ⇒公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}

修徳中学校・高等学校(しゅうとくちゅうがっこう・こうとうがっこう)は、東京都葛飾区青戸八丁目に所在し、中高一貫教育を提供する私立中学校高等学校。高等学校において、中学校から入学した内部進学の生徒と高等学校から入学した外部進学の生徒との間では、第1学年から混合してクラスを編成する併設型中高一貫校[1]。設置者は学校法人修徳学園。
概要

天理教の東本大教会(墨田区本所一丁目に所在)を創立した中川よしが、布教の一環として教会内の住み込み人や信者の子弟のために始めた夜間学校を起源に持っている。ただし、学校公式サイトなどでは宗教をバックボーンにしていることは明言されていない。現在の中・高の前身の1つである修徳商業学校は、太平洋戦争末期、商業学校のほとんどが工業学校への転換を余儀なくされた中で、商業教育を継続することができたという稀有な歴史を有する[2][3][4]

なお、代々の理事長は東本大教会から派遣されている[3]。校則が厳しいことで知られておりかつて退学処分の是非が問われた修徳高校パーマ退学訴訟は著名な判例として現在でも引用されることが多い。[5]
設置形態

中学校

高等学校 

全日制課程

普通科

特進選抜コース(男女共学)

文理進学コース(男女共学)




沿革

[2][3][4]

1904年(明治37年)5月 - 東本夜学部創立。天理教東本大教会信者に限定せず、一般からも生徒を募り、当初は授業料・教材を無償としていた。

1913年(大正2年)2月13日 - 修徳夜学校(2年制)として認可される。

1925年(大正14年) - 4年制に改編。

1930年(昭和5年)3月12日 - 修徳実業学校となる。

1931年(昭和6年)3月23日 - 新しく設置された財団法人六踏学園に移管され、修徳商業学校(甲種実業学校)に改まる。

1938年(昭和13年) - 修徳高等女学校を設置。

1940年(昭和15年) - 法人名を修徳学園に改称。

1947年(昭和22年) - 学制改革により、新制修徳学園中学校設置。

1948年(昭和23年) - 学制改革により、新制修徳高等学校設置。

1949年(昭和24年) - 教会のある本所の町から、現在地に移転。

2011年(平成23年)4月 - 修徳学園中学校を修徳中学校に改称。

施設

硬式野球場(埼玉県八潮市)

サッカー場(千葉県柏市)

交通

亀有駅 徒歩15分(経路案内)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:50 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef