信長_(漫画)
[Wikipedia|▼Menu]

信長
ジャンル
歴史青年漫画
漫画
原作・原案など工藤かずや
作画池上遼一
出版社小学館
掲載誌ビッグコミックオリジナル増刊
ビッグコミックスペリオール
レーベルビッグコミックス(BC)
MFコミックス(MFC)
発表期間1986年10月15日号(オリジナル増刊) -
1990年2月28日号(スペリオール)
巻数BC:全7巻
MFC:全8巻
MF文庫:全5巻
テンプレート - ノート

『信長』(のぶなが)は、工藤かずや原作、池上遼一作画による日本漫画作品。
概要

小学館ビッグコミックオリジナル増刊』に1986年昭和61年)10月15日号から1987年(昭和62年)6月15日号まで、のち同社の『ビッグコミックスペリオール』に同年7月15日号から1990年平成2年)2月28日号にかけて連載された。
あらすじ.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節にあるあらすじは作品内容に比して不十分です。あらすじの書き方を参考にして、物語全体の流れが理解できるように(ネタバレも含めて)、著作権侵害しないようご自身の言葉で加筆を行なってください。(2017年1月)(使い方

尾張国のうつけ」として知られる織田信長は、桶狭間の戦い駿河国今川義元を斃して、華々しく歴史の表舞台に登場した。信長は足利義昭浅井長政武田勝頼石山本願寺率いる一向一揆などの敵対勢力と死闘を繰り広げながら、羽柴秀吉明智光秀らの部将とともに知略を尽くして天下布武に向けて邁進していく。
本能寺の変

作品内での描写を記述しています。史実とは異なることがあります。

信長は、秀吉と光秀を両輪とした天下布武を構想していたが、かつて猛将と呼ばれた光秀が安定を求めていることに不満を抱いていた。光秀を発奮させるために、出雲など戦っている最中の毛利領への国替えを命ずると共に、毛利と対峙している秀吉軍への援軍を命ずる。国元の女子供を連れての出陣に、光秀は一族を護るため、愛宕山愛宕神社で謀反を決意する。
登場人物

作品内での描写を記述しています。史実とは異なることがあります。

織田家
織田信長
本作の主人公。織田家当主。政略・戦略において他の追随を許さない天才。敵対者や裏切り者に対しても温情をかける場合もあるが、必要と判断すれば女子供ごと殺戮する作戦を冷静に実行する。怒りをあまり表に出さないが、唯一浅井長政の裏切りの際には激怒し、悪鬼の如き表情を見せている。
濃姫
信長の正室。斎藤道三の娘で、明智光秀とは従兄妹。
羽柴秀吉
元々は美濃蜂須賀党に属する忍者だったが、織田家新年の席に単身乗り込み、攻めあぐねていた美濃国戸沼城を一人で落とすと豪語して、自らを売り込む。そして発言通り城を落として見せ、信長に認められ家臣団に加わった。非常に身軽で、観音寺攻めや小谷攻めにおいては自ら城内に潜入し功績を挙げている他、自分の真後ろに立つ人間を一瞬に間に切り倒す芸当も見せた。
蜂須賀正勝
美濃蜂須賀党頭領。秀吉の副将として行動を共にしている。蜂須賀党は単なる野武士集団ではなく忍者衆としての性格も併せ持ち、墨俣築城の情報攪乱、観音寺城への潜入など秀吉の配下として幅広い活躍を見せた。作中では信長が楠木流軍学を習得した知恵者であると評している。
明智光秀
織田家中きっての切れ者で、信長の考えを言葉を介さずに真っ先に理解することも多い。天下取りのためとはいえ、女子供を容赦なく巻き込む戦に心を痛め、可能な限り被害を減らそうと外交戦略に力を入れる。
柴田勝家
織田家随一の重臣にて同家の副将格。歴戦の猛者らしく、顔には袈裟懸けに刀傷が走っている。武勇においては家中随一であるが智略に劣っており、調略を得意とする秀吉に水をあけられている。一度問題が起こると力攻めや武力鎮圧など強引な解決策を進言しては信長に却下されることが多い。蜂須賀正勝によれば市に思いを寄せており、五十を過ぎても独身を貫いているとのこと。
佐久間信盛
織田家の重臣。信長に付き従い、多くの合戦に参戦する。宿老同士である柴田勝家と行動を共にすることが多い。勝家共々秀吉や光秀の引き立て役になってしまうこともしばしばあった。
平手政秀
織田家臣で信長の守り役。信長にとって将来の敵となる斎藤道三を討つため一計を案じる。後に自害して果てたことが信長の口より語られるが、本作では理由は明らかにされていない。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef