信越硬式野球クラブ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事の出典や参考文献は、一次資料や記事主題の関係者による情報源に頼っています。信頼できる第三者情報源とされる出典の追加が求められています。
出典検索?: "信越硬式野球クラブ" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2019年11月)

信越硬式野球クラブチーム名(通称)信越ク、信越クラブ
加盟団体日本野球連盟
加盟区分

企業チーム (1954 - 1999)

クラブチーム (1999 - )

創部1954年
チーム名の遍歴

電電信越 (1954 - 1984)

NTT信越 (1985 - 1999)

NTT信越硬式野球クラブ (1999 - 2009)

信越硬式野球クラブ (2010 - )

本拠地自治体

長野県長野市 (1954 - )

練習グラウンドNTT東日本更北グラウンド(長野県長野市)
チームカラー青色
監督辻利行
都市対抗野球大会
出場回数23回
最近の出場2018年
最高成績8強
社会人野球日本選手権大会
出場回数16回
最近の出場2023年
最高成績8強
全日本クラブ野球選手権大会
出場回数※活動方針により予選に参加せず

信越硬式野球クラブ(しんえつこうしきやきゅうクラブ)は、長野県長野市に本拠地を置き、日本野球連盟に所属する社会人野球クラブチームである。長野市青木島に専用の更北グラウンドを持つ。
概要

1954年に『電電信越』として設立されたのがチームのスタートである。その後、1985年に電電公社民営化に伴い『NTT信越』に改称された。

1999年NTTグループ再編に伴ってNTTの企業保有チームはNTT東日本NTT西日本の2チームに限られたため、同年7月26日からクラブチームに移行され、チーム名を『NTT信越硬式野球クラブ』に改称した。

チーム名にNTTの文字を残していたが、クラブチームに移行してから10年が経過し、NTT所属の選手が減少していることと地域に根差したチーム運営を目指すことから[1]2010年シーズンよりNTTの文字を外し『信越硬式野球クラブ』にチーム名を改称した[2]
設立・沿革

1954年 - 『電電信越』として創部。

1958年 - 都市対抗野球に初出場(初戦敗退)。

1974年 - 日本選手権に初出場(第1回大会、8強)。

1985年 - 電電公社の民営化に伴い、チーム名を『NTT信越』に改称。

1999年 - NTTグループ再編に伴い、チーム名を『NTT信越硬式野球クラブ』に改称。企業チーム登録からクラブチーム登録に変更。

2010年 - チーム名を『信越硬式野球クラブ』に改称。

主要大会の出場歴・最高成績

(「電電信越」、「NTT信越」、「NTT信越硬式野球クラブ」時代を含む)

都市対抗野球大会:出場23回、8強1回(1987年 )

社会人野球日本選手権大会:出場16回、8強4回(1974、1977、1991、1992年)

JABA長野県知事旗争奪野球大会:優勝5回(1985、1993、1996、1997、2015年)

JABA新潟大会:優勝6回(1979、1980、1984、1992、1993、2007年)

JABA富山市長旗争奪富山大会:優勝8回(1972、1973、1978、1980、1981、1984、1987、1992年)

JABA高山市長旗・飛騨市長杯争奪高山大会:優勝2回(1986、1987年)

JABA伊勢・松阪大会:優勝2回(1986年、2008年)

主な出身プロ野球選手

須崎正明外野手) - 1963年に近鉄バファローズに入団

三輪悟投手) - 1969年ドラフト2位で西鉄ライオンズに入団

桃井進捕手) - 1980年ドラフト4位でロッテオリオンズに入団

元プロ野球選手の競技者登録

土肥省三(元阪急軍) - 監督→退団

土屋弘光(元:中日ドラゴンズ) - 総監督

新井竜郎(元:大洋ホエールズ大映スターズ) - 監督→退団

山岸静馬(元:大映ユニオンズ) - 捕手→退団

金谷剛(元:ボストン・レッドソックスルーキー級、大阪近鉄バファローズ) - 捕手(2002年 - 2005年)→退団

野村宏之(元:オリックス・バファローズ) - 投手(2010年 - 2012年)→退団

かつて在籍していた選手・関係者

市原勝人 - 二松學舍大学附属高等学校監督

脚注[脚注の使い方]^ “ ⇒クラブについて”. 信越硬式野球クラブ. 2016年6月13日閲覧。
^ “ ⇒チーム情報 登録・変更情報 2010年”. 日本野球連盟. 2016年6月13日閲覧。

関連項目

社会人野球チーム一覧

都市対抗野球大会 (長野県勢)

NTTの硬式野球部(NTT東日本NTT西日本

NTT北海道 - 統廃合の際にクラブチーム化。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef