信濃町
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、長野県の町について説明しています。その他の信濃町については「信濃町 (曖昧さ回避)」をご覧ください。

しなのまち 
信濃町
野尻湖黒姫山


信濃町旗信濃町章

日本
地方中部地方甲信越地方
都道府県長野県
上水内郡
市町村コード20583-4
法人番号9000020205834
面積149.30km2

総人口7,287人 [編集]
推計人口、2024年4月1日)
人口密度48.8人/km2
隣接自治体飯山市長野市上水内郡飯綱町
新潟県妙高市
町の木オオヤマザクラ
町の花コスモス
町の鳥ウグイス
信濃町役場
町長[編集]鈴木文雄
所在地389-1305
長野県上水内郡信濃町大字柏原428-2
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯36度48分23秒 東経138度12分25秒 / 北緯36.80631度 東経138.20703度 / 36.80631; 138.20703座標: 北緯36度48分23秒 東経138度12分25秒 / 北緯36.80631度 東経138.20703度 / 36.80631; 138.20703

外部リンク公式ウェブサイト

■ ― 市 / ■ ― 町 / ■ ― 村

地理院地図GoogleBingGeoHack
MapFanMapionYahoo!NAVITIMEゼンリン
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

信濃町(しなのまち)は、長野県上水内郡新潟県に接する。野尻湖黒姫高原小林一茶生誕地として知られる。
地理

森林セラピー基地に認定されている。

黒姫山飯縄山斑尾山

河川鳥居川関川

湖沼野尻湖、針ノ木池、大久保池、大池、七ツ池、古池、種池

:琵琶島(野尻湖)

隣接している自治体

長野県

飯山市長野市

上水内郡飯綱町


新潟県

妙高市


気候

気温が低く快適な夏という中央高地気候と、日照時間がやや短くなり降雪が多い冬という日本海側気候の特徴をあわせもつ地域であり、気温の年較差、日較差が大きいという大陸性気候の特徴も示す。ケッペンの気候区分では温暖湿潤気候(Cfa)に属するものの、後述の最寒月平均気温は亜寒帯湿潤気候(Dfa、Dfb)のそれに近いものである。

最寒月となる1月の平均気温は-2.9℃と低く、時に-15℃を下回る厳しい冷え込みが見られる。隣接する新潟県上越地方と同様日本有数の豪雪地帯であり、1月および2月の降雪量は200cmを超え、最深積雪が100cm以上を記録する年も多いことから豪雪地帯対策特別措置法における特別豪雪地帯に指定されている。いっぽう、夏は日中の最高気温が30℃を超える真夏日を観測することはあるものの、夜間は気温が低下するため、比較的過ごしやすいといえる。

信濃町(1991年 - 2020年)の気候
月1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月年
最高気温記録 °C (°F)13.1
(55.6)16.6
(61.9)21.1
(70)27.4
(81.3)31.5
(88.7)32.5
(90.5)33.4
(92.1)34.6
(94.3)33.0
(91.4)28.7
(83.7)22.5
(72.5)20.6
(69.1)34.6
(94.3)
平均最高気温 °C (°F)1.3
(34.3)2.1
(35.8)6.2
(43.2)13.6
(56.5)19.6
(67.3)22.5
(72.5)26.1
(79)27.5
(81.5)23.2
(73.8)17.1
(62.8)11.1
(52)4.6
(40.3)14.6
(58.3)
日平均気温 °C (°F)?2.9
(26.8)?2.5
(27.5)1.1
(34)7.5
(45.5)13.4
(56.1)17.3
(63.1)21.3
(70.3)22.3
(72.1)18.2
(64.8)11.9
(53.4)5.6
(42.1)0.0
(32)9.4
(48.9)
平均最低気温 °C (°F)?7.7
(18.1)?7.6
(18.3)?3.9
(25)1.8
(35.2)7.8
(46)13.2
(55.8)17.8
(64)18.6
(65.5)14.2
(57.6)7.3
(45.1)0.8
(33.4)?4.3
(24.3)4.8
(40.6)
最低気温記録 °C (°F)?18.7
(?1.7)?18.2
(?0.8)?16.2
(2.8)?11.8
(10.8)?2.1
(28.2)3.1
(37.6)9.2
(48.6)10.0
(50)2.0
(35.6)?3.3
(26.1)?11.3
(11.7)?17.6
(0.3)?18.7
(?1.7)
降水量 mm (inch)109.1
(4.295)87.8
(3.457)90.1
(3.547)67.1
(2.642)78.4
(3.087)118.3
(4.657)177.9
(7.004)128.1
(5.043)135.6
(5.339)111.5
(4.39)72.6
(2.858)98.7
(3.886)1,275.1
(50.201)
降雪量 cm (inch)241
(94.9)189
(74.4)123
(48.4)12
(4.7)0
(0)0
(0)0
(0)0
(0)0
(0)0
(0)12
(4.7)149
(58.7)726
(285.8)
平均月間日照時間69.789.8128.1174.3190.5139.9133.7172.4123.4123.8110.087.91,543.5
出典:気象庁

信濃町
雨温図説明

123456789101112
  103 1-8  94 1-8  92 5-4  65 132  89 187  121 2113  182 2517  114 2618  148 2214  85 166  77 101  87 4-5
気温(°C)
総降水量(mm)
出典:[1]

インペリアル換算
123456789101112
  4.1 3318  3.7 3318  3.6 4024  2.6 5535  3.5 6545  4.8 7056  7.2 7663  4.5 8065  5.8 7157  3.3 6144  3 5033  3.4 3924
気温(°F)
総降水量(in)


歴史

1956年(昭和31年)9月30日 -
信濃村古間村信濃尻村が合併して発足。町名は旧国名(信濃国)に由来するもの[1]。以下に『信濃町誌』の記述を引用する[2]
信濃村、古間村、信濃尻村の各村民の世論を基礎として、三ヵ村合併協議会で選定した。古来この地方は、北信濃あるいは奥信濃ともいわれており、文献古書などにもこの名称が数多く収録されており、この地方の住民にも親しまれていることから、この呼び名を簡潔に表現して信濃町とした。
人口


信濃町と全国の年齢別人口分布(2005年)信濃町の年齢・男女別人口分布(2005年)
■紫色 ― 信濃町
■緑色 ― 日本全国■青色 ― 男性
■赤色 ― 女性
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:35 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef