信川郡
[Wikipedia|▼Menu]

信川郡信川博物館
位置

各種表記
チョソングル:???
漢字:信川郡
片仮名転写:シンチョン=グン
ローマ字転写 (MR):Sinch'?n-gun
統計
行政
国: 朝鮮民主主義人民共和国
テンプレートを表示

信川郡(シンチョンぐん)は朝鮮民主主義人民共和国黄海南道に属する郡。
地理

黄海南道中部に位置する。東に載寧郡、北に安岳郡、西北に松禾郡、西南に苔灘郡、南に碧城郡、東南に新院郡と境を接する。

平野が開いており、穀倉地帯である。
行政区画

1邑・31里を管轄する。

信川邑(シンチョヌプ)

乾山里(コンサンニ)

勤労者里(クルロジャリ)

道楽里(トランニ)

東嶺里(トンニョンニ)

冷井里(レンジョンニ)

龍塘里(リョンダンニ)

龍山里(リョンサンニ)

梨木里(リモンニ)

明沙里(ミョンサリ)

明石里(ミョンソンニ)

?亭里(パンジョンニ)

鉢山里(パルサンニ)

白石里(ペクソンニ)

福隅里(ポグリ)

司倉里(サチャンニ)


セギル里(セギルリ)

セナル里(セナルリ)

書院里(ソウォンニ)

石橋里(ソッキョリ)

石塘里(ソクタンニ)

松梧里(ソンオリ)

温泉里(オンチョンニ)

雨龍里(ウリョンニ)

牛山里(ウサンニ)

猿岩里(ウォナムニ)

月城里(ウォルソンニ)

長財里(チャンジェリ)

指南里(チナムニ)

青山里(チョンサンニ)

虎岩里(ホアムニ)

花産里(ファサンニ)


歴史

高麗時代には信州と呼ばれ、李氏朝鮮時代初期の1413年に信川郡に改称された。近代の行政区画再編の中で信川郡は存置され、1909年に文化郡を編入した。

1952年には北朝鮮の行政区域の再編にともない、郡の一部が三泉郡に分割されたほか、安岳郡との間で境界線の変更が行われている。
年表

この節の出典[1]

1909年3月 - 文化郡を信川郡に編入。

1914年4月1日 - 郡面併合により、黄海道松禾郡の上龍門面・下龍門面、安岳郡の大元面・青龍面・順豊面・龍淵面の各一部、載寧郡の清水里面・上方面・西湖面・下栗面の各一部、海州郡の検丹面の一部が信川郡に編入、魚蘆面・越川面の各一部が安岳郡に編入、斗羅面の一部が載寧郡に編入。信川郡に以下の面が成立。(15面)

加蓮面・加山面・南部面・斗羅面・温井面・東部面・蘆月面・山川面・北部面・文化面・弓興面・文武面・用珍面・草里面・龍門面


1917年 (15面)

東部面が信川面に改称。

温井面が温泉面に改称。


1937年 - 信川面が信川邑に昇格。(1邑14面)

1952年12月 - 郡面里統廃合により、黄海道信川郡信川邑・龍門面・南部面・斗羅面・加蓮面・温泉面・北部面・加山面および蘆月面・文武面・文化面の各一部、載寧郡西湖面の一部地域をもって、信川郡を設置。信川郡に以下の邑・里が成立。(1邑26里)

信川邑・司倉里・福隅里・?亭里・陵洞里・書院里・鳳凰里・石橋里・虎岩里・明沙里・東嶺里・鉢山里・月城里・猿岩里・雨龍里・石塘里・牛山里・青山里・龍塘里・松梧里・温泉里・石峯里・白石里・明石里・花産里・乾山里・龍山里


1954年10月 - 黄海道の分割により、黄海南道信川郡となる。(1邑26里)

黄海南道載寧郡清泉里の一部が東嶺里に編入。


1958年6月 - 碧城郡道楽里・冷井里・指南里を編入。(1邑29里)

1959年2月 - 碧城郡温泉里を編入。(1邑30里)

編入された温泉里が梨木里に改称。


1965年1月 - 猿岩里の一部が信川邑に編入。(1邑30里)

1967年10月 (1邑31里)

温泉里の一部が分立し、長財里が発足。

松梧里・猿岩里の各一部が温泉里に編入。


1977年9月 (1邑31里)

石峯里がセナル里に改称。

鳳凰里がセギル里に改称。


1981年10月 - 陵洞里が勤労者里に改称。(1邑31里)

信川虐殺事件詳細は「信川虐殺事件」を参照

朝鮮戦争中の1950年10月から12月にかけて、国連軍が当地を占領した際に多数の住民が虐殺されたという。戦争当時からの北朝鮮の主張によれば、米軍によって約3万5000人の住民が虐殺されたという。1958年から当地には信川博物館が設置されており、米国への敵愾心と愛国心を喚起する展示が行われている。
文化・観光

信川温泉


信川博物館

交通
鉄道

殷栗線

白石駅 - 信川温泉駅 - 信川駅 - 黄海龍門駅


出身者

崔竜海 - 政治家、軍人。

脚注[脚注の使い方]^???? ??? ??

関連項目

信川官邸


外部リンク

(朝鮮語) ⇒
黄海道以北五道委員会


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef