保谷町
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、西東京市の現行町丁である保谷町(ほうやちょう)について説明しています。西東京市の前身自治体である北多摩郡保谷町(ほうやまち)については「保谷市」をご覧ください。
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}日本 > 東京都 > 西東京市 > 保谷町

保谷町
町丁
西武柳沢駅
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}保谷町保谷町の位置多摩地域の地図を表示保谷町保谷町 (東京都)東京都の地図を表示保谷町保谷町 (日本)日本の地図を表示
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度43分45.56秒 東経139度33分11.1秒 / 北緯35.7293222度 東経139.553083度 / 35.7293222; 139.553083
日本
都道府県 東京都
市町村 西東京市
地域 保谷地域
設置年月日2001年1月21日
住居表示実施年月日1965年5月1日
面積[1]
 ? 合計0.82 km2
人口(2018年(平成30年)1月1日現在)[2]
 ? 合計12,605人
 ? 密度15,000人/km2
等時帯UTC+9 (日本標準時)
郵便番号202-0015[3]
市外局番042[4]
ナンバープレート多摩

保谷町(ほうやちょう)は、東京都西東京市町域。現行行政地名は保谷町一丁目から保谷町六丁目。郵便番号は202-0015[3]
地理

西東京市の中部、西武新宿線の北側に位置する。地区を東西に横断する新青梅街道東京都道245号杉並田無線)を挟んで、北側に東から保谷町一丁目、保谷町六丁目、保谷町五丁目と並び、南側に東から保谷町二丁目、保谷町三丁目、保谷町四丁目と並ぶ。新青梅街道以外の各町の境界は市道である。また、富士街道(東京都道8号千代田練馬田無線)が地区南端付近を東西に貫通する他、保谷新道(東京都道233号東大泉田無線)が南西から北東へ、四丁目・五丁目・六丁目を貫通する。

西から反時計回りに田無町柳沢東伏見富士町中町泉町、北原町と隣接する。南町とは、四丁目が西武新宿線の北側一点で接するのみである。
面積と人口

丁目毎の面積 [1]、人口と世帯数[2]、および人口密度は以下の通りである。(2018年(平成30年)1月1日現在)

丁目面積人口世帯数人口密度備考
男女計
保谷町一丁目0.14km2718 人746 人1,464 人673 世帯10,457.1 人/km2
保谷町二丁目0.06km2511 人519 人1,030 人570 世帯17,166.7 人/km2
保谷町三丁目0.14km21,170 人1,186 人2,356 人1,392 世帯16,828.6 人/km2西武柳沢駅が所在
保谷町四丁目0.11km2756 人832 人1,588 人793 世帯14,436.4 人/km2
保谷町五丁目0.18km21,458 人1,474 人2,932 人1,418 世帯16,288.9 人/km2
保谷町六丁目0.19km21,614 人1,621 人3,235 人1,637 世帯17,026.3 人/km2
計0.82km26,227 人6,378 人12,605 人6,483 世帯15,372.0 人/km2

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[5]

丁目街区小学校中学校
保谷町一丁目1?6番西東京市立保谷小学校西東京市立保谷中学校
その他西東京市立本町小学校
保谷町二丁目全域
保谷町三丁目全域
保谷町四丁目全域
保谷町五丁目5?6番
8?9番
その他西東京市立ひばりが丘中学校
保谷町六丁目9?13番西東京市立保谷中学校
1?8番
14?20番西東京市立保谷小学校
その他西東京市立ひばりが丘中学校

地価

住宅地の地価は、2017年平成29年)1月1日公示地価によれば、保谷町2-4-11の地点で30万2000円/m2となっている[6]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:26 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef