保育所保育指針
[Wikipedia|▼Menu]

保育所保育指針(ほいくしょほいくししん)は、厚生労働省が告示する保育所における保育の内容に関する事項及びこれに関する運営等に関する事項を示したものである。
目次

1 保育所保育指針の概要

2 保育指針

3 関連項目

4 外部リンク

保育所保育指針の概要

保育所保育指針は全国の認可保育所が遵守しなければならない保育の基本原則として、児童福祉施設最低基準第35条の規定を根拠に定められている。

昭和40年8月に策定されて以降、4回の改訂(定)が行われており、3度目の改定(平成20年3月、施行は21年4月1日)により厚生労働大臣による告示として規範性を有するものとなり、平成21年度からは保育指針に基づく保育所の指導監査が実施されるようになった。

このため、全国の公私立保育所においては、保育指針を踏まえ、保育の質の向上をめざして保育することになっている。

なお、保育指針の内容を理解し、保育実践に活用するための資料「保育所保育指針の解説」が厚生労働省より刊行されている。

直近の改定は、平成29年3月31日告示、平成30年4月より施行となっている。

これを機に、保育所保育指針、幼稚園教育要領、幼保連携型認定こども園教育・保育要領をあわせて「3法令」と称する言説が散見されるようになった。しかし、省令(=法令)が根拠となっているものの、保育指針、教育要領、教育・保育要領そのものが「法令」であるかどうか、またその法的拘束力をめぐっては、法学・行政学の議論では見解(基準説、大綱的基準説、指導助言説等々)が分かれている。
保育指針

第1章 総則

第2章 保育の内容

第3章 健康及び安全

第4章 子育て支援

第5章 職員の資質向上
関連項目

幼稚園教育要領

外部リンク

保育所保育指針(厚生労働省サイト)


保育所保育指針解説書(厚生労働省サイト)

保育所保育指針研修会資料(厚生労働省サイト)

幼稚園教育要領(文部科学省サイト)


保育所保育指針BOT(Twitter)

この項目は、教育に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:教育)。


更新日時:2018年11月26日(月)12:00
取得日時:2019/08/08 07:46


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:3517 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef