保昌正夫
[Wikipedia|▼Menu]

保昌 正夫(ほしょう まさお、1925年3月26日 - 2002年11月20日)は、日本の国文学者文芸評論家。専門は近代文学武蔵野美術大学教授・相模女子大学教授・立正大学文学部教授を歴任。
生涯

東京出身。早稲田大学高等師範部卒。早稲田高等学院教諭、早稲田大学講師をしながら同人誌『銅鑼』などに評論を発表。横光利一を中心に、牧野信一結城信一など昭和文学を研究し、『定本横光利一全集』の編集校訂にあたる。日本近代文学館の設立にも関与。1968年武蔵野美術大学助教授教授、1979年相模女子大学教授、1989年立正大学文学部教授、1995年退職[1][2]
著書

『横光利一』
明治書院 近代作家叢書 1966

『横光利一抄』笠間選書 1980

『近代日本文学随処随考』双文社出版 1982

『牧野信一と結城信一』宮本企画 かたりべ叢書 1987

『横光利一全集随伴記』武蔵野書房 1987

『13人の作家』帖面舎 1990

『昭和文学点描』勉誠社 1993

『横光利一見聞録』勉誠社 1994

『川端と横光』日本古書通信社 こつう豆本 1995

『七十まで ときどきの勉強ほか』朝日書林 1995

川崎長太郎抄』港の人 1997

和田芳恵抄』港の人 1998

『横光利一 菊池寛川端康成の周辺』笠間書院 1999

『昭和文学歳時私記』日本古書通信社 こつう豆本 2000

『同人誌雑評と『銅鑼』些文』港の人 2001

『保昌正夫一巻本選集』河出書房新社 2004

共著編

早稲田文学人物誌』栗坪良樹共編 青英舎 1981

八木義徳武田隆子、天路悠一郎ほか共著 宮本企画 かたりべ叢書 1985

『横光利一全集月報集成』編 河出書房新社 1988

『文章倶楽部総目次・執筆者索引 大正5年5月(創刊号)?昭和4年4月(終刊号)』編 日本近代文学館 1995 マイクロ版近代文学館 「文章倶楽部」別冊

『作家の自伝 88 瀧井孝作』編 日本図書センター シリーズ・人間図書館 1999

『昭和文学の風景』大谷晃一槌田満文鈴木貞美清原康正共著 小学館ライブラリー 1999

十一谷義三郎五篇』編 エディトリアルデザイン研究所 EDI叢書 2000

『牧野信一全集』全6巻 関井光男共編 筑摩書房 2002

脚注^ 日本人名大辞典
^ 『保昌正夫一巻本選集』の自筆年譜

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

WorldCat

国立図書館

ドイツ

アメリカ

日本

韓国

学術データベース

CiNii Books

CiNii Research

その他

IdRef


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:6591 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef