保安部品
[Wikipedia|▼Menu]

保安部品(ほあんぶひん)とは、公道を走行する車両を対象として、安全を確保するために、法令で装備が義務づけられている部品のことである。これらは、エンジンやハンドルといった装備と異なり、走行する機能自体には無関係なものも多く、事実、公道を走行する必要がないレースカーなどは、方向指示器やナンバープレート取付板などは付いていない。

日本においては、道路運送車両法に規定があり(保安基準)、おおむね以下の部品が対象となっている。

ブレーキ

計器類(スピードメーター

警音器(ホーン)

後写鏡(リアビューミラー)

前照灯(ヘッドランプ)

方向指示器(ターンシグナルランプ)

ナンバープレート取付板

ブレーキ燈(ブレーキランプ)

番号灯(ナンバープレート照明灯)

尾灯(テールランプ)

後部反射器(リフレクター)

関連項目

重要保安部品



記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:1721 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef