保守傍流
[Wikipedia|▼Menu]
日本民主党を率いた鳩山一郎

保守傍流(ほしゅぼうりゅう)とは、自由民主党において、鳩山一郎が率いた日本民主党の系譜に連なる派閥やその勢力をいう。憲法改正による再軍備自助を原則とした社会保障などの傾向がある。

対して、自由党の流れをくむ勢力を保守本流という。保守本流各派や報道機関による呼称である[1]
概要

かつては保守本流側(宏池会平成研究会)が他の派閥に対する差別化のため用いてきた。

三木派当時の番町政策研究所以外は、保守本流の派閥に比べて保守色が強いといわれる。しかし、これらの派閥が特に統一の行動をとっていたわけではなく、「本流」「傍流」という言葉については事実上レッテル貼りに近いため、最近ではあまり用いられない。

保守合同以前に「反・吉田茂」の路線で日本民主党に属したグループであり、さらにさかのぼれば旧・自由党1945年 - 1955年)の鳩山一郎派および改進党系から成り立っている。現在では清和政策研究会(安倍派)、志帥会(二階派)、近未来政治研究会(森山派)、かつての番町政策研究所(旧大島派、現在は保守本流の為公会と合併し志公会となった)がその流れを汲んでいるが、中選挙区制の廃止や小泉内閣を経て派閥という枠組み自体が弱まってきており、各派の抗争が自民党総裁選以外においてほとんど見られない現在では、本流・傍流の分類、色分けは形骸化しつつある。

かつては、改進党の流れをくむ計画経済保護主義的な政策運営が主であったが、小泉政権、安倍政権期を経て近年ではどの派閥も新保守主義的色彩を強めるに至っている。
派閥
現在の派閥

志帥会(二階派)

さいこう日本(甘利グループ)

過去の主な派閥

清和政策研究会

近未来政治研究会

番町政策研究所

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}.mw-parser-output .sister-box .side-box-abovebelow{padding:0.75em 0;text-align:center}.mw-parser-output .sister-box .side-box-text>ul{border-top:1px solid #aaa;padding:0.75em 0;width:217px;margin:0 auto}.mw-parser-output .sister-box .side-box-text>ul>li{min-height:31px}.mw-parser-output .sister-logo{display:inline-block;width:31px;line-height:31px;vertical-align:middle;text-align:center}.mw-parser-output .sister-link{display:inline-block;margin-left:4px;width:182px;vertical-align:middle}ウィキペディアの姉妹プロジェクト
「保守傍流」に関する情報が検索できます。

ウィクショナリーの辞書項目

コモンズのメディア

ウィキニュースのニュース

ウィキクォートの引用句集

ウィキソースの原文

ウィキブックスの教科書や解説書

ウィキバーシティの学習支援


保守本流

参考文献.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2021年9月)


「宏池会」の研究―戦後保守本流の政策に関する研究― 日本学術振興会

保守傍流(ホシュボウリュウ)とは コトバンク

「保守傍流」から首相に 「総決算」目指すも靖国、憲法改正は残したまま 毎日新聞

自民党“保守清流” 継承なるか? 特集記事 NHK政治マガジン

【安倍政権考】色あせた「保守本流」、現実は「安倍カラー」一色 産経ニュース(アーカイブ)

脚注^ “保守傍流(ほしゅぼうりゅう)の意味・使い方をわかりやすく解説”. goo辞書. 2023年6月16日閲覧。










自由民主党
前身: 自由党日本民主党

 歴史

1950年代:
55年体制の成立と
社会保障制度の導入

55年 - 鳩山一郎

日ソ国交回復国連加盟

保守合同

56年 - 石橋湛山

初の総裁公選による選出

57年 - 岸信介

満洲人脈

警察官職務執行法改正案

新安保

国民皆保険


1960年代:
高度経済成長
吉田学校の系譜

60年 - 池田勇人

所得倍増計画

農業基本法公布

OECD加盟

1964年東京オリンピック

岸派分裂

財界四天王

64年 - 佐藤栄作

日韓基本条約

非核三原則日米核持ち込み問題


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:71 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef