佩文詩韻
[Wikipedia|▼Menu]

『佩文詩韻』(はいぶんしいん)は、中国清代に編纂された官方韻書康熙55年(1716年)成書。

国家官吏登用試験である科挙の作詩の参考書として編纂され、宋代の『礼部韻略』に相当する。平水韻106韻を採り、平声・上声・去声・入声四声に分ける。同じく康熙年間に作られた『佩文韻府』の簡略版あるいは熟字を収めない単字本と言うことができる。10,235字を収録する。同韻内では常用字を前にして罕用字を後にし、また字ごとに反切の情報を加えている。


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:1104 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef