作野広昭
[Wikipedia|▼Menu]

作野 広昭(さくの ひろあき、1957年1月17日[1] - )は、日本政治家石川県議会議員(7期)。これまで石川県白山市長(1期)や松任市議会議員(3期)を歴任した。
来歴

石川県松任市出身。1975年金沢市立工業高等学校[1]1979年金沢工業大学土木工学科卒[1]1989年松任市議に初当選[1]。副議長を務めた[1]1999年石川県議に初当選[1]。3期務め、2010年県議会副議長[1]。同年10月白山市長の角光雄が死去[2]。白山市長選挙に立候補して当選した。在職中は補助金など制度見直しに着手[3]、3期12年を限度とする「多選自粛条例」を提案し。議会で可決された[3]2014年の市長選挙では再選を目指したが、元石川県議の山田憲昭に敗れた[4]2015年の県議選に立候補して当選[5]、県議に復帰した。2018年に県議会議長に就任[1]2019年の県議選でも再選した[6]2023年の県議選では無投票で7回目の当選を果たした[7]
脚注^ a b c d e f g h躍動するふるさとへ さくの広昭プロフィール
^ 角光雄・石川県白山市長が死去 日本経済新聞2010年10月24日2021年11月5日閲覧。
^ a b 作野広昭・石川県白山市長:時事ドットコム2021年11月5日閲覧。
^ 政治山 白山市長選挙(2014年11月16日投票)候補者一覧
^ 政治山 石川県議会議員選挙(2015年4月12日投票)白山市選挙区・候補者一覧
^ 政治山 石川県議会議員選挙(2019年4月7日投票)白山市選挙区 結果
^ 石川:自民現職7人無投票当選 七尾、かほく、白山 他選挙区応援へ:地域ニュース:読売新聞 2023/04/012023年11月29日閲覧。

外部リンク

躍動するふるさとへ さくの広昭

作野広昭-ホーム|Facebook










石川県議会議長
県会議長

加藤恒

米山道生

河瀬貴一郎

神野良

遠藤秀景

村本尚三

梅田五月

南谷与三郎

横地正果

南谷与三郎

山上了

横地正果

葛城忠寸計

横地正果

児島璋心

高田九八郎

宮野直道

餝谷与右衛門

辰村米吉

西永公平

米原於菟男

乾亮

神田重義

関戸寅松

武谷甚太郎

谷内星七

吉国文吉

武谷甚太郎

米村為八郎

県議会議長

岡島友作

山本利行

鳥畠徳次郎

太田孝三

宮永盛雄

横田象三郎

西田与作

浜上耕三

川崎昇太郎

清谷博文

宮本米吉

西川喜作

百萬彦邦

杉原杉善

森田良

浅田勝二

西川喜作

矢田富雄

青山征二

今井源三

吉田長久

小間井与一

吉井一良

米沢外秋

竹野清次

佐々木博

大松庄左エ門

谷又三郎

一川保正

宮地義雄

上口昌徳

中川石雄

矢田松太郎


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef