作業用ザクII
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}ザクシリーズのバリエーション > 作業用ザクII.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "作業用ザクII" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2013年11月)

作業用ザクII(さぎょうようザクツー、WORKING TYPE ZAKU II)は、アニメガンダムシリーズ』に登場する架空の兵器または作業用機器。

本項ではジオン公国軍モビルスーツ(MS)・ザクIIのバリエーションのうち、作業用の機体について解説する。
作業用ザク

諸元作業用ザク
ZAKU WORKER
型式番号MS-06W
所属
ジオン公国軍
生産形態現地改造機
頭頂高17.7m
重量51.8t
装甲材質超硬スチール合金

メカニック・デザイン企画『モビルスーツバリエーション(MSV)』に登場。

一年戦争時、ジオン公国軍によってザクIIの登場で旧式化したザクIや、損傷して戦闘に使用できなくなったザクIやザクIIを利用し、現地にて急造されたリサイクル兵器である。各部の装甲が撤去され、コックピットを建設作業車の操縦席に近い形に改修し、腕部に作業用ウインチや大型スコップを装備する。ただし、前述の経緯ゆえに決まった仕様は存在せず、型式番号も便宜上のものである。戦闘用の装備は撤去されている(使用可能な兵器はすべて他の機体に回された)ため、戦闘力はないに等しい。

主に一年戦争中期からアジア西部やアフリカ戦線で運用され、作業用重機として前線での塹壕掘りやバリケード作成、トーチカの建設、補給物資の運搬、故障・損傷したMSなどの回収に用いられた。

初出は『模型情報』1983年10月号の裏表紙で、前面カラー画稿と設定が掲載されたが、型式番号は設定されていない。同月発行の『MSバリエーション ハンドブック3』でも「型式番号を持たない」とされていた。『コミックボンボン』同年12月号で「大河原邦男オリジナルメカ」として背面カラー画稿も掲載され、型式番号は「MS-06(W)」とされた。1984年2月発行の『講談社ポケットカード9 機動戦士ガンダム MSVコレクション』では「MS-06W ザク一般作業型」とされた。

当時はガンプラでの発売予定があったが実現せず、2006年に初期のガンプラをダウンサイジングした「ガンプラコレクション」第1弾で商品化された(この時、当時のガンプラをイメージしたボックスアートも新規にデザインされたほか、当時のガンプラのほとんどがラインナップに入っていた「ベストメカコレクション」の一環として、当時はNo.58で終わっていたシリーズに新しく追加扱いでNo.59とパッケージに表示されている)。

漫画『機動戦士ガンダム オレら連邦愚連隊』では、コロニーの破片を片腕で投げつけてミニ・トレーの主砲を破壊する、ジム・ストライカーと格闘戦で互角に戦うなどの荒業を披露しており、通常機に匹敵する戦闘力を有した機体として描かれている。

漫画『機動戦士ガンダム U.C.0096 ラスト・サン』では、パラオのドックで作業する2機が登場。ザクIIをもとに改修されており、うち1機は頭部の動力パイプが外されている。

オンラインゲーム『機動戦士ガンダム オンライン』では、リペアトーチ、リペアポッド(弾薬の補給や機体の損傷を応急修理する装備)、マシンガン、ショットガン、ジャミングクラッカー、カメラガン、レーダーポッド、携行型対空砲を運用可能な支援機として登場している。
ザクタンク

諸元ザクタンク
ZAKU TANK
型式番号MS-06V
所属ジオン公国軍
地球連邦軍
生産形態現地改修機
頭頂高14.7m[1] / 12.5m[2]
本体重量53.6t[1]
装甲材質超硬スチール合金[2]
出力951kW[3]
センサー
有効半径3,200m[3]
武装3連装50mm[4]マシンガン
ビーム砲[2]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:115 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef