体の中を風が吹く
[Wikipedia|▼Menu]

『体の中を風が吹く』(からだのなかをかぜがふく)は、朝日新聞に連載された佐多稲子による長編小説、及びそれを原作とした映画ドラマ化作品である。
映画

1957年5月14日公開。
キャスト

村松章子 -
淡島千景

村松マリ子 - 安東悦子

村松晃一 - 山本啓二

正木省吾 - 田村高廣

正木の母 - 本橋和子

岡本笹子 - 有馬稲子

笹子の父 - 日守新一

笹子の母 - 春日千里

笹子の兄 - 里見孝二

立田数馬 - 山内明

安川啓太郎 - 片山明彦

安川千枝子 - 野添ひとみ

ふみえ - 山本和子

矢部 - 福岡正剛

吉田課長 - 北竜二

吉田課長妻 - 水木涼子

山崎孝夫 - 新島勉

山崎静子 - 荒木道子

山崎多美子 - 中川姿子

山崎隆二 - 高島稔

座談会の男 - 田村保

座談会の女 - 後藤泰子

酔っぱらい - 島村俊夫

別荘の女中 - 谷よしの

スタッフ

監督 -
川頭義郎

脚色 - 松山善三

企画 - 小松秀雄

撮影 - 荒野諒一

音楽 - 木下忠司

美術 - 熊谷正雄

編集 - 杉原よし

録音 - 小尾幸魚

照明 - 須藤清治

配給 - 松竹

TVドラマ
1961年版

TBS・日本教育テレビ(現・テレビ朝日)が競作でテレビドラマ化して話題となった。
TBS

『体の中を風がゆく』のタイトルで、1961年1月18日に「日立劇場」枠にて放送された。
キャスト

岸田今日子

安井昌二

北沢典子

林孝一

田中筆子

木崎豊

スタッフ

脚本 -
寺島アキ子

日本教育テレビ

1961年1月24日に放送された。
キャスト
スタッフ

演出 - 北代博


脚本 - 浅野良一、岡田光治

1966年版

1966年10月31日 - 1967年1月27日東海テレビの15分昼ドラマ枠にて放送された。
キャスト

高千穂ひづる

沢本忠雄

夏圭子

スタッフ

演出 - 伏屋良郎


脚本 - 竹内勇太郎

1973年版

1973年1月4日 - 2月2日NHK総合テレビジョン銀河テレビ小説」にて放送された。
キャスト

小川真由美(現・
小川眞由美

中尾彬

吉沢京子

新藤恵美

スタッフ

演出 - 原峻二


脚本 - 林秀彦

1979年版

1979年5月14日 - 7月6日TBS系「花王 愛の劇場」枠にて放送された。
キャスト

章子 -
香山美子

省吾 - 速水亮

武内亨

スタッフ

主題歌:「愛は砂漠」-
鶴岡雅義と東京ロマンチカ

制作:TBS、国際放映

1984年版

1984年9月20日よみうりテレビ系「木曜ゴールデンドラマ」枠にて放送された。
キャスト

梶芽衣子

岩淵健

鹿賀丈史

増田恵子

石橋蓮司

園佳也子

岡本麗

北村総一朗

文野朋子

加藤和夫

富田恵子

谷村好一

有田麻里

春江ふかみ

スタッフ

演出 -
木下亮

脚本 - 服部佳

外部リンク

銀河テレビ小説 体の中を風が吹く
- NHK放送史

東海テレビ制作 昼ドラマ
前番組番組名次番組
愛しの太陽
(1966.8.1 - 1966.10.28)体の中を風が吹く
(1966.10.31 - 1967.1.27)日日の背信
(1967.1.30 - 1967.4.28)
NHK総合テレビジョン 銀河テレビ小説
うりずんの詩
(1972.12.4 - 1972.12.29)体の中を風が吹く
(1973.1.4 - 1973.2.2)感傷夫人
(1973.2.5 - 1973.3.2)
TBS 花王 愛の劇場
母子草
(1979.3.12 - 1979.5.11)体の中を風が吹く
(1979.5.14 - 1979.7.6)二十四の瞳
(1979.7.9 - 1979.8.31)










東海テレビフジテレビ系列 昼の帯ドラマ(13時台後半)
1960年代
1964年 - 1969年

1964年

雪燃え

暖流

われ泣きぬれて

1965年

新・自由学校

この世の愁い

ある落日

乱れる

1966年

午後の微笑

女の顔

愛しの太陽

体の中を風が吹く

1967年

日日の背信

燃える

夕陽沈むとき

白い十字架

1968年

五番町夕霧楼

誰がための愛

夏のわかれ

私ひとりの海

花は散るらん

1969年

二人だけの虹

窯ぐれ女

どっこいしょ

海は燃えていた


1970年代前半

1970年

乱れそめにし

遠い砂丘

白い旋律

出発

1971年

蒼ざめた午後

散りぬるを

殉愛

帰らざる雲

1972年

むらさき心中

真昼の月

夏からの手紙

その時がきた

経験

1973年

シンデレラの海

もしも……



熱愛

私は許さない

1974年

テネシーワルツ

愛ぬすびと

君待てども

わたしは女


1970年代後半

1975年

殺さないで!

花くらべ

天へ行く馬車

冒険

炎の日記

1976年

満天の星

三日月情話

嵐の庭

欲望の河

渚より愛をこめて

あかんたれ

1977年

女のいくさ

いつか見た青空

つくしんぼ

1978年

続・あかんたれ

不信のとき

くれない心中

1979年

じょっぱり

がしんたれ


1980年代前半

1980年

ぬかるみの女

江差の女

1981年

女商一代 やらいでか!

続・ぬかるみの女

1982年

どっきり花嫁-わが母 与謝野晶子-

イエスとノンの物語

悦子逆転?台風かあさん奮戦?

鬼のいぬ間に

1983年

年下のひと

漂流家族

おりんさん

また逢う日

1984年

母と呼ばれて

夢追い旅行


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:87 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef