佐野健二_(ベーシスト)
[Wikipedia|▼Menu]

佐野 健二
生誕 (1955-08-06)
1955年8月6日(68歳)
出身地 日本兵庫県
ジャンルロック
AOR
職業ベーシスト
ミュージックディレクター
活動期間1983年 -
共同作業者カラパナ
ジェイ・グレイドン
安室奈美恵
矢沢永吉
EXILE
EXILE ATSUSHI

佐野 健二(さの けんじ 1955年8月6日 ‐ )は、日本のベーシストミュージック・ディレクターカラパナのメンバー。愛称は「キャプテン」。
人物紹介

カラパナとして活動する一方、日本ではEXILEを初めとしたアーティストのプロデュース・編曲・セッションを行なっている。EXILEメンバーからはキャプテンと呼ばれている。実妹はDJの佐野瑛厘[1]

1986年 カラパナに加入。翌年、来日する。

1988年 角松敏生と共同で中山美穂のアルバム『CATCH THE NITE』プロデュースを手掛ける。以降、早見優など日本のアーティストのプロデュースを手がけるようになる。仕事の依頼は多岐に渡り、鈴木杏樹と共に『BSヤングバトル』(NHK)の司会を担当したこともある[2]

1994年 ジャッキー・グラハムの音源制作に携わる。ジェイ・グレイドンの日本とヨーロッパのツアーに参加。

1996年 globe、安室奈美恵のミュージック・ディレクターを務める。約11年に渡り安室奈美恵のツアーのベーシスト兼バンドマスターとして活躍。

2001年 矢沢永吉のツアーにベーシスト兼バンドマスターとして参加。

2004年 EXILEと出会い、ミュージック・ディレクターとしてEXILEのレコーディングやライブに深く関わる。現在は他にDEEPのミュージック・ディレクター、今年デビューする4人組のロックバンドThe ROOTLESSのプロデューサーも務めている。

参加作品
プロデュース

1988年 中山美穂CATCH THE NITE」 (角松敏生と共同)

1995年 オバタミナコ 「WE HAVE A DREAM」 (小池秀彦と共同)

2005年 清木場俊介清木場俊介

作曲

2012年 EXILE ATSUSHI願い -Album ver.-

2012年 EXILE「あの空の星のように…

編曲

2000年 角松敏生存在の証明

2009年 EXILE 「forever love

2010年 EXILE 「願い

レコーディング参加

1993年
Jay Graydon 「Airplay For The Planet」

1997年 TK presents こねっとYOU ARE THE ONE

1997年 globeFACES PLACES

1997年 小室哲哉SPEED TK RE-MIX

1997年 安室奈美恵Concentration 20

1997年 華原朋美storytelling

1998年 globe 「Love again

1998年 tohko 「It's all about us ?from the motion picture "BEAT"?」

1998年 globe 「Relation

1998年 TK MUSEUMTK1998

1999年 鈴木あみSA

1999年 Ring 「TEEN'S RING」

2000年 安室奈美恵 「GENIUS 2000

2012年 安室奈美恵 「Uncontrolled

出演
PV

EXILE ATSUSHI「
Ooo Baby」(2011年)

ツアー参加(日本)

安室奈美恵 (1996年?2006年)

矢沢永吉 (2001年)

清木場俊介 (2005年)

EXILE (2005年?現在)

三代目J Soul Brothers (2017年?現在)

脚注[脚注の使い方]^ 佐野瑛厘の本人発言より
^ 佐野健二オフィシャルウェブサイトから引用

関係サイト

佐野健二オフィシャルウェブサイト

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、まだ閲覧者の調べものの参照としては役立たない、音楽関係者(バンド等)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:音楽/PJ:芸能人)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef