佐賀県_(曲)
[Wikipedia|▼Menu]

「佐賀県」
はなわシングル
リリース2003年5月21日
ジャンルJ-POP
レーベルインペリアルレコード
チャート最高順位


5位(オリコン

2003年度年間60位(オリコン)

はなわ シングル 年表

佐賀県
2003年伝説の男 ?ビバ・ガッツ?
(2004年)


テンプレートを表示

「佐賀県」(さがけん)は、はなわのシングル。
概要

自身の出身地である佐賀県について、「クラスの半分が同じ床屋に通い、残りの半分は母親に髪を切ってもらう」「出かけるときに鍵をかける習慣が無く、隣のおばさんが無断で入って来る」「ほぼ田んぼと民家しかないのでバス停の名前が『◯◯さん家前』」「県のキャッチコピーの文言さえネガティブ」「出身の著名人が公表していない」「ただし江頭は(佐賀県のイメージダウンに繋がりそうだから)公表するな」など、半ば自虐的に語っているコミックソングである。

初回プレスは1万枚だったが、発売初日に完売し[1]、一躍はなわの知名度を高めることとなった。発売週のオリコン週間シングルチャートでは初登場9位、翌週には最高位の5位を記録した。

弟の塙宣之NHK Eテレの『B面ベイビー!』の「YMOとテクノの時代」で大好きなYMOを語った際、4人目のメンバーと言われた松武秀樹が出演した。スタジオにボコーダーが持ち込まれ、そのボコーダーで「S・A・G・A 佐賀」をやって共演したスチャダラパーのBOSEに「塙違い」と突っ込まれた。
収録曲
佐賀県
ボキャブラ天国(家族の最終回直前スペシャル、続のスペシャル)で、2度キャブラーを目指す若手芸人によるコーナーに出演しこの曲の元にもなっている「佐賀県第1章」と「佐賀県第2章」のネタをした。自身の出身地である佐賀県を、多少誇張しつつ自虐的に歌っている。はなわはこの曲でNHK紅白歌合戦に出場した。PVには、原口あきまさ、当時の佐賀県知事(古川康)が出演。

佐賀県(あこーすてぃっく)

故郷(フィーチャリング CRY-叫-)福山雅治はこの曲を聞いてはなわに興味を持ち、自身のラジオにゲストに呼んだ。またイベントで共演したときは、この曲のギターブルースハープを担当した。

さびしいな

佐賀県(はなわ いないばーじょん)

脚注^ はなわCD1万枚、1日で完売、スポニチアネックス、2003年5月23日。

関連項目

針すなお

松雪泰子#出身地 - 「公表していない」という虚偽の歌詞については発売前に事務所へ連絡が来たので承諾

牧瀬里穂

江頭2:50










はなわ
シングル

1. 佐賀県

2. 伝説の男 ?ビバ・ガッツ?

3. あったか戦士 おでんセブン

4. お義父さん

配信


5. お義父さん

6 埼玉県のうた

アルバム

1. HANAWA ROCK

2. HANAWA PACK

3. カラアゲ

現在の出演番組

テレビ

ものまねグランプリ

有吉ゼミ

はなわのシャカリキ!プラス

シャキット!ちば朝ライブ モーニングこんぱす内で放送


ラジオ

FAV FOUR

はなわ&ビートレインズの「八王子だョ!全員集合」


過去の出演番組

テレビ

爆笑オンエアバトル

ものまねバトル

エンタの神様

原口・はなわの踊る!すまいる大御殿

AX MUSIC-TV 01 はなわまおー

MTM

汐留イベント部

九州青春銀行

脳内エステ IQサプリ

体操の時間。

笑いの金メダル

スマイルキッズ

カラオケトライアルIII

ミライノジブン

ナレーション


MUSIC B.B.

ドデスカ

デルサタ

ネット

サウンドオブミュージック

六本木音楽部

はなわレコード“中野腐女子シスターズ”

がば生!ハナワレコード

はなわと後輩芸人の今さラジオ

ラジオ

原口あきまさとはなわのぐるぐるロック→原口あきまさとはなわのぐるリバ

金曜JUNK2 原口・はなわの角っ歯!

モシモワールド supported by TOYO TIRES

DHCドリームプロジェクト?はなわ・こんのひとみ 夢をかなえよう


プロデュースしたグループ

中野風女シスターズ

風男塾


THE HOOPERS

AXELL

ael-アエル-

EUPHORIA-ユーフォリア-

関連項目

ケイダッシュステージ

テイチクエンタテインメント

ビクターエンタテインメント

関連人物

松井秀喜

原口あきまさ

ナイツ

塙宣之

土屋伸之


.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、シングルに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:音楽/PJ 楽曲)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef