佐賀県警察部
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、1948年以前の佐賀県の警察について説明しています。現在の佐賀県の警察については「佐賀県警察」をご覧ください。

佐賀県警察部(さがけんけいさつぶ)は、戦前の内務省監督下の佐賀県が設置した府県警察部であり、佐賀県内を管轄区域とする。

1948年(昭和23年)3月6日に廃止となり、佐賀県警察部は国家地方警察佐賀県本部佐賀市警察などの自治体警察に再編されることになった。
沿革

1883年(明治16年)5月 長崎県より佐賀県が分離。佐賀県警察本署を設置。

1886年(明治19年)8月 佐賀県警察本部に改称。

1890年(明治23年)10月 佐賀県警察部に改称。

1905年(明治38年)4月 佐賀県第四部に改称。

1907年(明治40年)7月 佐賀県警察部に改称。

1928年(昭和3年)7月 特別高等警察課を設置。

1945年(昭和20年)10月 特別高等警察が廃止。

1946年(昭和21年)3月 公安課(公安警察)を設置。

組織

1927年(昭和2年)時点

警務課

高等警察課

保安課

衛生課 

刑事課

警察署

1927年(昭和2年)時点

佐賀警察署

諸富警察署

神埼警察署

鳥栖警察署

小城警察署

多久警察署

唐津警察署

相知警察署

呼子警察署

伊万里警察署

有田警察署

武雄警察署

六角警察署

鹿島警察署

嬉野警察署

歴代部長

歴代部長[1]代官職名氏名就任日退任日前職後職備考
1警部長
警察本署長大河平隆1883年5月16日1886年2月23日検事佐賀県少書記官
2宮内愛亮1886年2月23日[2]1886年7月20日兵庫県警部-
警部長
警察本部長1886年7月20日[3]1888年1月13日[4]-兵庫県警部長[4]
3田中坤六1888年1月13日[4]1890年10月13日山形県警部長-
警部長
警察部長[5]1890年10月13日1892年8月19日[6]-三重県警部長
4龍岡信熊1892年8月19日1893年3月18日滋賀県警部長石川県書記官
5土方和親1893年3月18日1893年5月9日徳島県警部長非職
6小林南八1893年5月9日1894年5月18日宮崎県警部長鳥取県警部長
7師岡毅1894年5月18日1896年4月21日大分県警部長沖縄県警部長
8小川弘水1896年4月21日1897年4月14日島根県警部長宮城県警部長
9久保敏樹1897年4月26日1899年1月19日沖縄県警部長非職
10永田幸太郎1899年1月19日1900年1月20日三重県名賀郡山梨県警部長
11野口能毅1900年1月20日1901年8月20日大分県警部長秋田県警部長
12龍岡篤敬1901年8月20日1903年7月16日奈良県警部長[7]茨城県警部長再任
13隈元清世1903年7月16日1904年3月5日福島県参事官群馬県警部長
14松本郁朗1904年3月5日1905年4月19日休職鉱山監督官福岡県事務官・第四部
15事務官
第四部長
警務長有川貞壽1905年4月19日[8]1906年7月28日福岡県警部長熊本県事務官・第四部長
16橋本正治1906年7月28日1907年7月13日熊本県事務官鹿児島県事務官・警察部
17事務官
警察部長
警務長長野幹1907年7月13日[9]1908年3月30日[10]富山県事務官・第四部長内務書記官兼内務省参事官[10]
18大芝惣吉1908年3月30日[10]1909年5月4日[11]検事富山県事務官
19窪谷逸次郎1909年5月4日1911年4月18日統監府書記官熊本県事務官・警察部
20和田潤1911年4月18日1913年6月13日島根県事務官・警察部大分県内務部長
21警察部長大島直道1913年6月13日[12]1914年6月9日福岡県事務官広島県警察部
22二木千年1914年6月9日1917年1月29日大阪府警視滋賀県警察部
23熊谷巌1917年1月29日1918年6月29日東京府理事官警察講習所教授
24大島破竹郎1918年7月1日1919年9月27日休職熊本県警察部鳥取県内務部長
25笹井幸一郎1919年9月27日1921年5月2日和歌山県理事官警視庁保安部長
26平田紀一1921年5月2日1922年4月17日大阪府理事官新潟県警察部
27玉置省吾1922年4月17日1924年6月27日愛知県理事官長崎県警察部
28土居通次1924年6月27日1924年12月20日熊本県警察部長-
書記官
警察部長1924年12月20日[13]1925年8月18日-島根県書記官・内務部長[14]
29内海忠司1925年8月18日1926年12月18日群馬県書記官・警察部長愛媛県書記官・内務部長[15]
30大竹十郎1926年12月18日1927年5月17日[16]神奈川県書記官・視学官宮崎県書記官・警察部
31大木俊輔1927年5月17日[16]1927年12月1日山口県書記官・警察部奈良県書記官・学務部長
32田中修1927年12月1日1929年7月8日奈良県書記官鳥取県書記官・警察部長
33関壮二1929年7月8日1930年8月28日沖縄県書記官・警察部長滋賀県書記官・警察部長
34連修1930年8月28日1931年12月24日警察講習所教授兼内務事務官和歌山県書記官・学務部長
35郡山義夫1931年12月24日1932年6月30日広島県地方事務官鹿児島県書記官・警察部長
36宮村才一郎1932年6月30日1934年11月1日福岡県地方事務官鳥取県書記官・内務部長
37後藤耕造1934年11月1日1936年4月25日北海道庁部長・学務部長徳島県書記官・総務部長


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:32 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef