佐賀県立鹿島高等学校
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "佐賀県立鹿島高等学校" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2017年6月)

佐賀県立鹿島高等学校

赤門学舎

大手門学舎
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯33度6分15.9秒 東経130度5分32.1秒 / 北緯33.104417度 東経130.092250度 / 33.104417; 130.092250座標: 北緯33度6分15.9秒 東経130度5分32.1秒 / 北緯33.104417度 東経130.092250度 / 33.104417; 130.092250
国公私立の別公立学校
設置者 佐賀県
学区西部学区(普通科)
佐賀県全域(商業科、食品調理科)
併合学校佐賀県立鹿島高等学校
佐賀県立鹿島実業高等学校
設立年月日2018年平成30年)
共学・別学男女共学
課程全日制課程
単位制・学年制学年制
設置学科普通科
商業科
食品調理科
学期3学期制
学校コードD141290000296
高校コード41111G
所在地849-1311
赤門学舎:佐賀県鹿島市大字高津原462
大手門学舎:佐賀県鹿島市大字高津原539
外部リンク公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
A:赤門学舎
B:大手門学舎

佐賀県立鹿島高等学校(さがけんりつ かしまこうとうがっこう, Saga Prefectural Kashima High School)は佐賀県鹿島市大字高津原に所在する公立高等学校。同窓会名は「鹿城(ろくじょう)会」[1][注釈 1]
概要
歴史
1896年明治29年)設立の佐賀県尋常中学校鹿島分校(旧制、後の第二中学校、鹿島中学校)を前身とし、2006年(平成18年)に創立110周年を迎えた。2018年(平成30年)に佐賀県立鹿島実業高等学校と統合し、新たに開校した。
校地
鹿島鍋島藩鹿島城跡で、その城門(赤門)は現在も校門として使用されている[1]旭ヶ岡公園に隣接する。統合後は上記の校舎を赤門学舎、隣接する鹿島実業校舎を大手門学舎の2校舎制とする。
設置課程・学科
全日制課程 3学科

普通科(赤門学舎)

商業科(大手門学舎)

食品調理科(大手門学舎)

校章
人間国宝の鈴田滋人によるデザインで、の花弁をモチーフにしている。
校歌
1955年(昭和30年)に鹿島実業が分離する前に使われた校歌が使われている。作詞が下村湖人、作曲は名倉晰。
赤門学
鹿島高等学校が展開する教育で、「赤門(=校門・鹿島高校)で学ぶ」「赤門(先輩)に学ぶ」を意味する[広報 1]
同窓会
「鹿城会」と称し[1]、支部を福岡県、長崎県、武雄市東京都関西塩田町(塩田のみ赤門会)に置く。
沿革
佐賀県立鹿島高等学校
前史

1669年寛文9年) - 「藩校養花堂」として創設。その後「徳譲館」、「弘文館」、「鎔造館」と改称する。

1878年明治11年) - 「長崎県[注釈 2]鹿島中学校」と改称。

1883年(明治16年) - 長崎県から分離し、現在の佐賀県が成立。

正史
旧制中学校


1896年(明治29年)4月 - 「佐賀県尋常中学校[注釈 3]鹿島分校」として開校[2]。これをもって創立年としている。子爵鍋島直彬から旧「鎔造館」建物器具一式を寄贈される。

1897年(明治30年)5月 - 同窓会「鹿城会」が発足。

1898年(明治31年)4月 - 「佐賀県第二尋常中学校」として分離・独立。旧鹿島城内に校舎を設置し、創立式を挙行。

1899年(明治32年)4月 - 「佐賀県立第二中学校」と改称。

1901年(明治34年)6月 - 「佐賀県立鹿島中学校」と改称[2]

高等女学校


1906年(明治39年)4月 - 「北鹿島村四ケ村立組合立女学校」が開校[2]。校舎は南鹿島尋常小学校(現在の鹿島市立鹿島小学校)に併置。

1909年(明治42年)3月 - 「北鹿島村外四ケ村立組合立鹿島高等女学校」と改称。

1911年(明治44年)4月 - 「藤津郡立鹿島高等女学校」と改称。

1920年大正9年)4月 - 移管により、「佐賀県立鹿島高等女学校」と改称[2]

商農学校


1926年(大正15年)3月 - 「鹿島立教公民学校」が開校(のち「鹿島立教実業学校」と改称)。

1947年昭和22年)3月 - 移管により、「佐賀県立鹿島農商学校」と改称。

新制高等学校
佐賀県立鹿島高等学校(旧校)

1948年(昭和23年)

4月 - 学制改革に伴い、鹿島中学校・鹿島高等女学校・鹿島農商学校の県立3校が「佐賀県立鹿島高等学校」(現校名)に統合された[2]。下記の三部制に改組された。

第一部 : 男子普通科(旧・鹿島中学校)

第二部 : 女子普通科・家庭技芸科(旧・鹿島高等女学校)

第三部 : 農業科・商業科(旧・鹿島農商学校)


8月 - 野球部が甲子園大会に初出場。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:36 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef