佐賀県立佐賀西高等学校
[Wikipedia|▼Menu]

佐賀県立佐賀西高等学校

.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯33度14分49.8秒 東経130度17分53.4秒 / 北緯33.247167度 東経130.298167度 / 33.247167; 130.298167座標: 北緯33度14分49.8秒 東経130度17分53.4秒 / 北緯33.247167度 東経130.298167度 / 33.247167; 130.298167
過去の名称旧制佐賀県立佐賀中学校
国公私立の別公立学校
設置者 佐賀県
学区東部学区
併合学校佐賀県立佐賀第一高等学校
佐賀県立佐賀第二高等学校
佐賀市立成美高等学校
校訓(校是)質実剛健・鍛身養志
設立年月日1876年
共学・別学男女共学
課程全日制課程
単位制・学年制学年制
設置学科普通科
学期3学期制
学校コードD141290000018
高校コード41101K
所在地840-0041
佐賀県佐賀市城内一丁目4番25号
外部リンク公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

佐賀県立佐賀西高等学校(さがけんりつさがにしこうとうがっこう, Saga Prefectural Saga Nishi High School)は佐賀県佐賀市城内一丁目に所在する公立高等学校。全日制普通科を設置している。略称「西高」[1]。別名「栄城(えいじょう)」[注 1][注 2][1]
設置学科

普通科

概要
校訓
質実剛健、鍛身養志
教育方針
熱(あつ)き心(若々しい情熱)、寛(ひろ)き心(思いやりの心)、毅(つよ)き心(チャレンジ精神)
教育目標
忠恕の心を忘れず、己の可能性に挑戦する
生活目標
「剛健たれ 身も心も」「誠実たれ 内にも外にも」「覇気をもて 理想に燃えて」「礼儀を守れ 上にも下にも」「勉学に徹せよ 絶えることなく」
校章
佐賀県の県鳥であるカササギが翼を広げ頭を外にして放射状に三羽並ぶ姿に「高」の字を重ねた図案である。

この節の加筆が望まれています。

校歌
高田保馬作詞、清水脩作曲。4番まである。

授業

月火水木金土
1年

2年文系50分×7限朝補習(40分)+50分×7限隔週に土曜セミナー・模試
2年理系

3年朝補習(40分)+50分×7限

同窓会
佐賀に「栄城同窓会」がある。福岡に「福岡栄城会」、また関西、中部、首都圏にも「栄城」を冠した名の同窓会がある[2]
沿革
佐賀県立第一高等学校(男子校)


1781年天明元年) - 佐賀藩第8代藩主鍋島治茂の命により、「弘道館」を創設。

初代教授(校長格)には古賀精里儒学者)が、初代助教(教頭格)には石井鶴山漢学者)が就任。


1872年明治5年) - 明治新政府学制制定により弘道館が廃止。

1874年(明治7年) - 弘道館の初等教育部が勧興小学校として復活・開校。

1876年(明治9年)2月 - 弘道館の中等教育部が弘道館跡に「佐賀変則中学校」として復活・開校。これをもって創立年としている。

1883年(明治16年) - 「佐賀県佐賀中学校」と改称。

1886年(明治19年) - 中学校令の施行により「佐賀県尋常中学校」に改称。鹿島分校を設置。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:39 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef