佐藤義則
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、元プロ野球選手について説明しています。将棋棋士については「佐藤義則 (棋士)」をご覧ください。

1989年生のプロ野球選手の「佐藤由規」とは別人です。

佐藤 義則関メディベースボール学院 統括投手コーチ
東京ドームにて(星野)(2018年)
基本情報
国籍 日本
出身地北海道奥尻郡奥尻町
生年月日 (1954-09-11) 1954年9月11日(68歳)
身長
体重181 cm
86 kg
選手情報
投球・打席右投右打
ポジション投手
プロ入り1976年 ドラフト1位
初出場1977年5月11日
最終出場1998年10月1日(引退試合)
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
選手歴


函館有斗高等学校

日本大学

阪急ブレーブス
オリックス・ブレーブス
オリックス・ブルーウェーブ
(1977 - 1998)

監督・コーチ歴


オリックス・ブルーウェーブ (1999 - 2000)

阪神タイガース (2002 - 2004)

北海道日本ハムファイターズ (2005 - 2007)

東北楽天ゴールデンイーグルス (2009 - 2014)

福岡ソフトバンクホークス (2015 - 2017)

東北楽天ゴールデンイーグルス (2018 - 2019)

関メディベースボール学院

この表についてこの表はテンプレートを用いて表示しています。編集方法はTemplate:Infobox baseball playerを参照してください。

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

佐藤義則
YouTube
チャンネル

佐藤義則チャンネル

活動期間2016年12月20日 -
ジャンル野球
登録者数1.41万人
総再生回数2,011,791回
チャンネル登録者数・総再生回数は
000000002022-10-25-00002022年10月25日時点。
テンプレートを表示

佐藤 義則(さとう よしのり、1954年9月11日 - )は、北海道奥尻郡奥尻町[1]出身の元プロ野球選手投手)。コーチ野球解説者野球評論家。佐藤義則事務所所属。
経歴
アマチュア時代

北海道奥尻郡奥尻町出身。奥尻中学校で本格的に野球を始め、中学3年の時に函館地区で優勝して全道大会に出場した[1]。卒業後、函館有斗高校に進学して上野美記夫の指導を受ける。エースとして1972年春季北海道大会決勝に進み、苫小牧工業高校の工藤敏博(法政大学)と投げ合い完封勝利で優勝[1]。同年夏の甲子園南北海道予選も決勝に進出するが、今度は苫小牧工業高校に0-2で惜敗し甲子園出場を逸する[1]。卒業後は日本大学に進学[1]。当時の日本大学は低迷期にあり、東都大学野球リーグでは、1974年秋季リーグ後に二部降格(1季のみ)も経験する。しかし1976年秋季リーグでは8勝4敗の好成績をあげ、シーズン78奪三振(東都大学野球リーグでは円子宏の83奪三振に次ぐ当時第2位)を記録した[1]。また1974年、1976年の日米大学野球選手権大会日本代表、1975年の第11回アジア野球選手権大会日本代表に選出されている。一部リーグ通算62試合登板、22勝21敗、防御率2.48、242奪三振。大学同期には和泉貴樹日立製作所?日本大学監督)らがいる。同年秋のドラフト会議阪急ブレーブスの1位指名を受け入団した[1]
プロ時代

1977年に黄金時代のチームで入団1年目で7勝を挙げて新人王に選出された[1]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:115 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef