佐藤牧夫
[Wikipedia|▼Menu]

佐藤牧夫(さとう まきお、1933年6月12日[1] - )は、日本のドイツ文学者東北大学名誉教授。中世ドイツ叙事詩が専門。

岩手県生まれ。東京都立大学 (1949-2011)大学院独文科博士課程満期退学。山形大学講師、助教授、東北大学教養部助教授、文学部独文科教授。97年定年退官、名誉教授、奥羽大学教授。2004年退職。2013年瑞宝中綬章受勲[2]
翻訳

E.ドーブルホーファー『失われた文字の解読』全3巻
矢島文夫共訳 山本書店 1963

『古代への情熱 発掘王シュリーマン自伝』1967 角川文庫

クルト・リース『レコードの文化史』音楽之友社 1968

ハンス・フランク『小説バッハ』音楽之友社 1971

パウロ=ロナイ『バベルへの挑戦 言語混乱との闘いと理想言語模索の歴史』山本書店 1973

ヴィリー・ライヒ『シェーンベルク評伝 保守的革命家』松原茂共訳 音楽之友社 1974

『ジプシー民話集』藤代幸一共編 同学社 1978

エリック・ヴェルバ『フーゴー・ヴォルフ評伝 怒れるロマン主義者』朝妻令子共訳 音楽之友社 1979

J.M.ファン・ウィンター『騎士 その理想と現実』渡部治雄共訳 東京書籍 1982

ハルトマン・フォン・アウエ『哀れなハインリヒ』戸沢明訳 佐々木克夫、楠田格、副島博彦共著 大学書林 1985

カーロイ・フェルデシ=パップ『文字の起源』矢島文夫共訳 岩波書店 1988

ゴットフリート・フォン・シュトラースブルク『リヴァリーンとブランシェフルール』共著 大学書林 1992

論文

<佐藤牧夫


脚注^ 『著作権台帳』
^東北大学

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

国立図書館

日本

オランダ

学術データベース

CiNii Books

CiNii Research


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:4585 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef