佐藤洋之助
[Wikipedia|▼Menu]
佐藤洋之助

佐藤 洋之助(さとう ようのすけ、1894年明治27年)7月9日 - 1984年昭和59年)7月7日)は、日本政治家実業家。所属政党は戦前は立憲政友会→政友会革新同盟→日本進歩党公職追放解除後は自由党自由民主党[1]衆議院議員を通算10期務めた[1]
経歴

茨城県猿島郡古河町(現在の古河市)の旧家・佐藤長之助の長男として生まれる[2]慶応義塾大学中退。古河町会議員、茨城県会議員、同副議長を経て、1932年第18回衆議院議員総選挙で茨城県3区(当時)から政友会公認で立候補して初当選[1]1939年の政友会分裂に際しては中島知久平が総裁を務める政友会革新派に参加。1942年翼賛選挙では翼賛政治体制協議会の推薦を受けて当選する。この間小磯内閣内務参与官となった。戦後、公職追放となり[1]、追放解除後の1952年第25回衆議院議員総選挙茨城3区から自由党公認で立候補して当選した[1]保守合同後は自民党佐藤派に属し[1]、衆議院逓信委員長[1]、自民党代議士会長などを歴任した。1969年第32回衆議院議員総選挙に立候補せず、引退した[1]。1984年、死去。
脚注[脚注の使い方]^ a b c d e f g h 『自民党政権』390頁。
^ 『茨城県議会史 第4巻』1773頁。

参考文献

茨城県議会史編さん委員会編『茨城県議会史 第4巻』茨城県議会、1966年。

佐藤誠三郎松崎哲久『自民党政権』中央公論社、1986年5月10日。ISBN 4120014770

衆議院・参議院『議会制度百年史 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。

『新訂 政治家人名事典 明治?昭和』日外アソシエーツ、2003年。ISBN 9784816918056

議会
先代
浅香忠雄 衆議院逓信委員長
1959年 - 1960年次代
飯塚定輔
先代
小平久雄 衆議院海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員長次代
山下春江










衆議院逓信委員長 (1959年-1960年)


原健三郎

辻寛一

松前重義

松井政吉

片島港

淺香忠雄

佐藤洋之助

飯塚定輔

山手滿男

佐藤虎次郎

本名武

加藤常太郎

内藤隆

砂原格

松沢雄蔵

古川丈吉

井原岸高

金子岩三

高橋清一郎

宇田国栄

久保田円次

広瀬正雄

地崎宇三郎

伊藤宗一郎

八百板正

松本七郎

石野久男

小林進

佐藤守良

水野清

左藤恵

志賀節

渡辺紘三

宮崎茂一

深谷隆司

塚原俊平

畑英次郎

田名部匡省

上草義輝

野中広務

谷垣禎一

亀井久興

高橋一郎

自見庄三郎

中川昭一

木村義雄

坂上富男

中沢健次

前田武志

小平忠正

廃止










衆議院海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員長


小平久雄

佐藤洋之助

山下春江

園田直

高岡大輔

原健三郎

広瀬正雄

中川俊思

田口長治郎










茨城3区選出衆議院議員(1947年 - 1993年)
定数5

第23回

鈴木明良

谷口武雄

菊池豊

原彪

菊池重作

第24回

鈴木明良

北沢直吉

原彪

池田峯雄

金塚孝

第25回

佐藤洋之助

赤城宗徳

山本粂吉

風見章

丹羽喬四郎

第26回

原彪

丹羽喬四郎

佐藤洋之助

赤城宗徳

風見章

第27回

赤城宗徳

風見章

山本粂吉

細田綱吉

北沢直吉

第28回

赤城宗徳

丹羽喬四郎

佐藤洋之助

北沢直吉

風見章

第29回

丹羽喬四郎

赤城宗徳

北沢直吉

風見章

佐藤洋之助

第30回

赤城宗徳

丹羽喬四郎

登坂重次郎

落合寛茂

佐藤洋之助

第31回

赤城宗徳

北沢直吉

丹羽喬四郎

佐藤洋之助

登坂重次郎

第32回

丹羽喬四郎

赤城宗徳

北沢直吉

登坂重次郎

二見伸明

第33回

赤城宗徳

丹羽喬四郎

竹内猛

登坂重次郎

北沢直吉

第34回

中村喜四郎

二見伸明

丹羽喬四郎

登坂重次郎

竹内猛

第35回

赤城宗徳

中村喜四郎

二見伸明

丹羽雄哉

竹内猛

第36回

中村喜四郎

丹羽雄哉

赤城宗徳

登坂重次郎

竹内猛

第37回


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef