佐藤春夫
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

その他の「さとうはるお」の同名の人物については「Wikipedia:索引 さとう#さとうは」をご覧ください。

佐藤 春夫
(さとう はるお)
1952年7月20日
ペンネーム佐藤 潮鳴
沙塔子
誕生1892年4月9日
和歌山県東牟婁郡新宮町
(現・新宮市
死没 (1964-05-06) 1964年5月6日(72歳没)
日本東京都文京区関口
墓地 日本・京都知恩院文京区伝通院
職業小説家詩人
言語日本語
国籍 日本
最終学歴慶應義塾大学部文学科中退
ジャンル小説

随筆
翻訳
短歌
文学活動主知主義耽美派・芸術詩派
代表作『西班牙犬の家』(1914年、小説)
田園の憂鬱』(1919年、小説)
『殉情詩集』(1921年、詩集)
『都会の憂鬱』(1922年、小説)
『退屈読本』(1926年、随筆集)
『車塵集』(1929年、訳詩集)
『晶子曼陀羅』(1954年、小説)
主な受賞歴読売文学賞(1953年・1955年)
文化勲章(1960年)
従三位・賜銀杯一組(1964年、没時叙位下賜)
デビュー作『風』(1908年)
影響を受けたもの

正岡子規

影響を与えたもの

太宰治

ウィキポータル 文学
テンプレートを表示
紀伊勝浦駅前の歌碑ゆかし潟の歌碑佐藤春夫記念館和室佐藤春夫(大正時代)

佐藤 春夫(さとう はるお、1892年明治25年)4月9日 - 1964年昭和39年)5月6日)は、近代日本詩人小説家。艶美清朗な詩歌と倦怠・憂鬱の小説を軸に、文芸評論随筆評伝作品童話戯曲和歌とその活動は多岐に及び、明治末期から昭和中期まで旺盛に活動した。筆名を潮鳴、沙塔子、雅号を能火野人と称した。初代新宮市名誉市民日本芸術院会員、文化功労者文化勲章受章者。

生家は医家。中学時代から文学好きで、文芸誌「スバル」に詩歌を投稿した。永井荷風を慕い慶應義塾に入学。生田長江に師事。与謝野鉄幹晶子の東京新詩社に入った。

『西班牙犬の家』(1917年)などで認められ、『田園の憂鬱』(1917年)や『都会の憂鬱』(1922年)で作家的地位を確立。この間谷崎潤一郎との親交、谷崎夫人をめぐっての、潤一郎との絶交の中で『殉情詩集』(1921年)などが生まれた。

戦後は『晶子曼陀羅』(1954年)など、文人の伝記小説や随筆を書いた。1964年、自宅でのラジオの録音中に倒れ、心筋梗塞のために死去。
経歴


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:67 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef