佐藤政養
[Wikipedia|▼Menu]
佐藤政養

佐藤 政養(さとう まさやす、文政4年12月1821年[1] - 明治10年(1877年8月2日[1])は、江戸時代末期(幕末)から明治初期の蘭学者、鉄道技術者。通称は与之助。号は李山。
経歴

出羽国飽海郡升川村(→直世村升川→現・遊佐町直世升川)の農民佐藤与兵衛の長男[2]

幼い頃から才気煥発で、1853年(嘉永6年)8月に上京し[2]勝海舟砲術[2]伊藤鳳山に漢籍[2]、佐藤恒俊に彫刻をそれぞれ学んだ[2]。1855年(安政2年)庄内藩砲術方を命じられ、同年9月長崎海軍伝習所の生徒として長崎に至り[2]グイド・フルベッキに測量や軍艦操練を学ぶ[2]。同年に庄内藩組外徒士格、江戸幕府軍艦操練所蘭書翻訳方として役付きとなった。

1862年文久2年)に大坂台場詰鉄砲奉行、1864年元治元年)に神戸海軍操練所を司り、14代将軍徳川家茂の大坂港視察に帯同した[2]。また幕閣に神奈川に代わる横浜開港を建議した[2]

明治維新後は民部省の初代鉄道助となり、日本初の鉄道路線となる新橋 - 横浜間の鉄道敷設に尽力した。また、1870年(明治3年)に小野友五郎と共に東海道の調査を行い、中山道の線路敷設を提案した調査報告書を上申、この案が中山道幹線敷設に繋がった。

1876年(明治9年)5月、病気により依願免官し、翌1877年(明治10年)8月2日に55歳で死去[2]。墓所は東京都港区青山霊園にある[2]。1928年(昭和3年)従四位[2]

1964年昭和39年)、国鉄吹浦駅前に銅像が建てられた[2]。地元では、鉄道の日である毎年10月14日に顕彰祭を行っている[3]
関係史料

参考文献『日本国有鉄道百年史 2』口絵に佐藤の写真と文書が紹介されており、「鉄道助佐藤政養が高級技術者として新橋・横浜間および大阪・神戸間の鉄道建設に従事していたとき書き残した意見書類は、当時の鉄道建設事情を知るうえに貴重な資料である。この佐藤政養文書(8巻)は、昭和38年鉄道記念物に指定され、現在
交通博物館に保存されている」と記されている。

脚注^ a b “ ⇒佐藤政養とその時代?勝海舟を支えたテクノクラ?ト?の発刊について”. www.town.yuza.yamagata.jp. 遊佐町. 2022年8月25日閲覧。
^ a b c d e f g h i j k l m “ ⇒郷土の先人・先覚56 《佐藤 政養》”. www.shonai-nippo.co.jp. 荘内日報社. 2022年8月25日閲覧。
^ “【毎年10月14日】佐藤政養祭(遊佐四大祭)”. www.yuzachokai.jp. 遊佐鳥海観光協会. 2022年8月25日閲覧。

参考文献.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef