佐藤崇
[Wikipedia|▼Menu]

さとう たかし
佐藤 崇
生年月日 (1976-09-27)
1976年9月27日(47歳)
出生地 日本 千葉県
職業編集技師
ジャンル映画
活動期間1999年 -
主な作品
南極料理人
マイ・バック・ページ
苦役列車
横道世之介
紙の月
聖の青春

 受賞
日本アカデミー賞
優秀編集賞
2014年紙の月
その他の賞
TAMA映画祭
最優秀作品賞
2013年横道世之介
特別賞
2018年モリのいる場所日本映画批評家大賞
編集賞
2017年ビジランテ

テンプレートを表示

佐藤 崇(さとう たかし、1976年9月27日 - )は、日本編集技師千葉県出身[1]
主な編集作品
映画
編集助手

[2]

大いなる幻影 Barren Illusion (1999年/黒沢清監督)

うずまき (2000年)

man-hole (2001年)

降霊 KOUREI/Seance (2001年/黒沢清監督)

船を降りたら彼女の島 (2003年)

編集

252 生存者あり (2008年)

花婿は18歳 (2009年)

南極料理人 (2009年)

ムラサキカガミ (2010年)

チョルラの詩 (2010年、日韓合作)

おのぼり物語 (2010年)

シティボーイズのFile noir「俺の切腹」 (2010年)

メリーさんの電話 (2011年)

婚前特急 (2011年)

マイ・バック・ページ (2011年)

キツツキと雨 (2012年)

苦役列車 (2012年)

太陽は待ってくれない (2012年)

横道世之介 (2013年)

リアル?完全なる首長竜の日?(2013年)

もらとりあむタマ子(2013年)

抱きしめたい -真実の物語-(2014年)

わたしのハワイの歩きかた(2014年)

紙の月(2014年)

滝を見にいく(2014年)

夫婦フーフー日記(2015年)

味園ユニバース(2015年)

ふきげんな過去(2016年)

モヒカン故郷に帰る(2016年)

第九条(2016年)

聖の青春(2016年)

ビジランテ(2017年)

ピンカートンに会いにいく(2018年)

羊の木(2018年)

モリのいる場所(2018年)

カラオケ行こ!(2024年)

テレビドラマ

上野樹里と5つの鞄「となりのとなりのあきら」(2009年、WOWOW[3]

受賞歴

第38回日本アカデミー賞優秀編集賞(2014年、『紙の月』)[4]

参考文献^ “ ⇒マイ・バック・ページ スタッフ 2/2”. 映画 『マイ・バック・ページ』 製作委員会. 2013年3月30日閲覧。
^ “ ⇒佐藤崇”. 日本映画データベース. 2013年4月6日閲覧。
^ “ ⇒ドラマ&人名検索「佐藤崇」”. テレビドラマデータベース. 2013年4月6日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef