佐藤国司
[Wikipedia|▼Menu]
佐藤国司

佐藤 国司(さとう くにじ、1875年明治8年〉5月2日[1][2] - 1946年昭和21年〉6月[3] )は、大正から昭和時代前期の政治家新聞経営者。北海道釧路市長
経歴

千葉県匝瑳郡共興村(現・匝瑳市)出身[1]。佐藤鉄之助の長男[2]明治法律学校を経て、1904年(明治37年)東京法学院を卒業する[1]1909年(明治42年)釧路実業新聞を創刊し、白石義郎らと共に釧路実業調査会を設立する[1]1910年(明治43年)釧路町会議員当選を皮切りに、水産組合議員、漁業組合議員、北海道会議員、北海道参事会員を経て、1922年(大正11年)から釧路市会議員に2期当選する[1]

1928年(昭和3年)推挙され釧路市長に就任し、同市会議員を経て、1936年(昭和11年)同市長に再選した[1]。その後、1944年(昭和19年)8月、市長に返り咲いた[4]
脚注[脚注の使い方]^ a b c d e f 帝国自治協会 1938, 6頁.
^ a b 帝国秘密探偵社 1943, 北海道25頁.
^ 『全国歴代知事・市長総覧』日外アソシエーツ、2022年、10頁。
^ 『佐藤国司北海道釧路市長ニ任スルノ件』 - 国立公文書館デジタルアーカイブ、昭和19年8月16日。

参考文献

帝国自治協会『全国市長銘鑑 : 自治制実施五十周年記念』帝国自治協会、1938年。https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1458365。 

帝国秘密探偵社 編『大衆人事録 第14版 北海道・奥羽・関東・中部篇』帝国秘密探偵社、1943年。https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1229896。 










釧路市長
官選

釧路区長

林田則友1920.10-1922.7

旧釧路市長

二木千年1923.2-1925.9

岡本佃1926.1-1927.6

酒井隆吉1927.8-1928.7

佐藤国司1928.8-1932.8

茅野満明1932.8-1936.8

佐藤国司1936.8-1940.8

臼井拾1940.8-1944.8

佐藤国司1944.8-1946.6

菊地三之助1946.7-1947.4


公選

旧釧路市長

佐熊宏平1947.4-1957.11

山本武雄1957.11-1965.11

山口哲夫1965.11-1977.11

鰐淵俊之1977.11-1996.10

綿貫健輔1996.11-2002.11.6

伊東良孝2002.12.15-2005.10.10

釧路市長

伊東良孝2005.10.23-2008.10.6

蝦名大也2008.11.2-


カテゴリ


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:7921 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef