佐藤哲三郎
[Wikipedia|▼Menu]

佐藤 哲三郎(さとう てつさぶろう、1889年明治22年〉5月5日 - 1958年昭和33年〉12月31日)は、日本洋画家
略歴

新潟県新潟市寄居町(現 新潟市中央区寄居町)の教育者・佐藤荘松の三男として出生[1][2][3][4][5][6][7][8][9][10]

1907年明治40年)3月に新潟中学校を卒業、1912年(明治45年)3月に東京美術学校西洋画科を卒業[4][5][7][8][10][11]

1912年(明治45年)の第6回文展で『化粧』により三等賞を受賞[4][5][6][7][8][9][10][11][12]1913年大正2年)の第3回東京勧業展覧会で『紅き燈』により二等賞を受賞[13]

二科会の創立会員となるが、文展、帝展にも出品し続けた[4][9][10][11]

1920年(大正9年)3月に東京美術学校の同期の萬鉄五郎神津港人熊岡美彦片多徳郎斎藤素巌らと14人で美術団体の四十年社を結成[8][10][14]1929年昭和4年)2月に青山熊治らと第一美術協会を創立[4][5][7][8][9][10][11][12]

太平洋戦争のため新潟市に疎開、戦後しばらく新潟県展の審査員を務めるなど郷土文化の向上に貢献した[8][9][15][注 1]

1958年(昭和33年)12月31日夜に喘息のため死去、葬儀は東京都武蔵野市吉祥寺の自宅で執り行われた[17]

画風は穏やかで落ち着いた写実的なものであった[6][9][10]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:26 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef