佐藤博信
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、1946年生の歴史学者について説明しています。1967年生の柔道家・スポーツ科学者については「佐藤博信 (柔道)」をご覧ください。

佐藤 博信(さとう ひろのぶ、1946年 - )は、日本歴史学者、千葉大学名誉教授。中世東国史を専門とする。
来歴

新潟県新発田市生まれ。1965年鎌倉学園高等学校卒業。1969年早稲田大学第一文学部史学科卒業。同大学院博士課程満期退学。1991年、「古河公方足利氏の研究」で早稲田大学文学博士[1]1980年、千葉大学人文学部助教授、教授2012年定年退任、名誉教授[2]
著書

古河公方文書目録稿』私家版、1971

『古河公方足利氏の研究』校倉書房 歴史科学叢書、 1989

『中世東国の支配構造』思文閣史学叢書、 1989

『続・中世東国の支配構造』思文閣史学叢書 、1996

江戸湾をめぐる中世』思文閣出版、 2000

『中世東国日蓮宗寺院の研究』東京大学出版会、 2003

『越後中世史の世界』岩田書院 岩田選書「地域の中世」、 2006

『中世東国足利・北条氏の研究』岩田書院、 2006 中世史研究叢書

『中世東国政治史論』塙書房、 2006

『安房妙本寺日我一代記』思文閣出版、 2007

『中世東国の権力と構造』校倉書房、2013 

共編著

『相州
玉縄城主玉縄北条氏文書集』編著 後北条氏研究会 1973 研究資料

足利成氏文書集 古河公方初代』編著 後北条氏研究会 1976 「研究史料」外篇

足利高基・晴氏文書集 古河公方三代・四代』編著 後北条氏研究会 1977 「研究史料」外篇

『戰國遺文 古河公方編』東京堂出版 2006

『中世東国の政治構造 中世東国論 上』岩田書院 2007

『中世東国の社会構造 中世東国論 下』岩田書院 2007

『中世下野の権力と社会 中世東国論 3』荒川善夫、松本一夫共編 岩田書院 2009

『戰國遺文 房総編』第1-3巻 黒田基樹、滝川恒昭、盛本昌広共編 東京堂出版 2010-12 

『中世房総と東国社会 中世東国論 4』岩田書院 2012

『関東足利氏と東国社会 中世東国論 5』岩田書院 2012

出典・脚注^ “古河公方足利氏の研究 佐藤博信”. 国立国会図書館. 2012年10月23日閲覧。
^千葉大学 名誉教授一覧

外部リンク

戦國遺文 房総編〈第2巻〉天文八年(七二二号)‐天正元年(一四六〇号) - 紀伊国屋書店BookWeb

参考文献

菅原憲二「佐藤博信先生を送る」(『千葉大学人文研究』41号、2012年) .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}
NAID 40019265032

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

WorldCat

国立図書館

ドイツ

アメリカ

日本

韓国

オランダ

その他

IdRef


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:7687 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef