佐藤勝彦_(物理学者)
[Wikipedia|▼Menu]

佐藤 勝彦
文化功労者顕彰に際して公表された肖像写真
生誕 (1945-08-30) 1945年8月30日(78歳)
日本 香川県坂出市
研究分野宇宙物理学
研究機関京都大学
北欧理論物理学研究所
東京大学
数物連携宇宙研究機構
自然科学研究機構
明星大学
出身校京都大学
博士課程
指導教員林忠四郎[1]
博士課程
指導学生戸谷友則[2]
主な業績インフレーション宇宙論の提唱
主な受賞歴井上学術賞受賞(1989年
仁科記念賞受賞(1990年
紫綬褒章受章(2002年
日本学士院賞受賞(2010年
瑞宝重光章受章(2018年
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

佐藤 勝彦(さとう かつひこ、1945年8月30日[3] - )は、日本宇宙物理学者。専門は宇宙論インフレーション宇宙論の提唱者として知られる。東京大学名誉教授、大学共同利用機関法人自然科学研究機構長、明星大学理工学部客員教授。日本学士院会員。2017年お茶の水女子大学学長特別招聘教授

香川県坂出市出身。京都大学理学部物理学科および大学院理学研究科物理学第2専攻天体核物理学研究室で林忠四郎に師事した[1][4]
略歴

1945年香川県綾歌郡川津村生まれ

1961年香川大学教育学部附属坂出中学校卒業[5][6]

1964年香川県立丸亀高等学校卒業[5][6]

1968年京都大学理学部物理学科卒業[5][6]

1973年京都大学大学院理学研究科物理学専攻博士課程を単位取得退学。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:41 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef