佐藤六朗
[Wikipedia|▼Menu]

佐藤 六朗
本名佐藤 六郎
生誕1929
福島県郡山市
職業漫画家
ジャンル4コマ漫画一コマ漫画
代表作『イッポン男子』、『動物記』
テンプレートを表示

佐藤 六朗(さとう ろくろう、1929年 - )は、福島県郡山市[1]出身の日本漫画家。本名は佐藤 六郎。
来歴・人物

福島県立安積高等学校を卒業し上京、1950年、芝浦工業専門学校(現、芝浦工業大学[1]卒業。

薬品会社に就職するが会社が倒産。郡山市にもどり実家のうなぎ屋の手伝いをしながら、福島民友福島民報のマンガ欄や『アサヒグラフ』の漫画学校などに投稿する[2]

1955年10月に再び上京。加藤芳郎の世話で「漫画集団」に参加[3]する。1959年、文藝春秋社の『漫画読本』に掲載した「動物記」で文藝春秋漫画賞の候補となる。同年、『漫画サンデー』にて「ゆるふん太平記」を連載する。以後、雑誌、新聞の連載漫画や挿絵や一コマ漫画で多数活躍する。1967年、「かばぁ・ガール」で再び文藝春秋漫画賞で候補となる。

ナンセンスな笑いの漫画を得意とし、主人公に動物を擬人化した動物漫画が多い。日本漫画家協会、漫画集団[2]に所属し、日本漫画家協会の名誉会員である。

この他、テレビ番組『スターどっきり?報告』で、オープニングにレポーターが内容を紹介する際のボードのイラストも担当していた。
主な作品
漫画

ミス・おティーン(美しい十代
、1959年 - 1960年)

イッポン男子(コダマプレス、1966年)

新聞掲載作品

さっぱり君(
山梨日日新聞大分合同新聞)1964年

ゴマメ氏(サンケイ新聞)1965年

ウルトラマダム(北國新聞岩手日報)1966年 - 1967年

ヒトモノ一平(神戸新聞北海道新聞)1968年

テレビ番組

スターどっきり?報告フジテレビ)ボードイラスト担当

出典[脚注の使い方]^ a b 日外アソシエーツ編集部『漫画家アニメ作家人名事典』1997年。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 4816914234。 
^ a b 清水勲『「漫画少年」と赤本マンガ―戦後マンガの誕生』1989年。ISBN 4887081472。  
^ ややまひろし『福島の20世紀』1998年。ISBN 4944155085。  

関連項目

漫画集団

外部リンク

佐藤 六朗 - 社団法人日本漫画家協会

典拠管理データベース
全般

VIAF

国立図書館

日本

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、漫画家漫画原作者に関連した書きかけの項目です。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef