佐藤信之
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、元陸上選手について記述しています。交通評論家・亜細亜大学講師の同名の人物については「佐藤信之 (評論家)」をご覧ください。

佐藤信行」とは別人です。
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この存命人物の記事には検証可能出典が不足しています。信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。
出典検索?: "佐藤信之" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2023年10月)

獲得メダル
陸上競技
世界陸上選手権
1999 セビリア男子マラソン

佐藤信之(さとう のぶゆき、1972年8月8日 - )は、日本陸上競技選手、陸上競技指導者。専門は長距離走愛知県刈谷市出身。世界陸上選手権セビリア大会およびシドニーオリンピック男子マラソン日本代表。
略歴

中京高等学校中央大学卒業。大学時代は、箱根駅伝で4年生時に10区区間賞を獲得し復路優勝の力となるなど活躍を見せた。旭化成へ入社し、宗茂宗猛らの指導により素質が開花。日本を代表するマラソンランナーの一人となる。

1998年福岡国際マラソンでは序盤転倒のアクシデントがありながらも終盤まで優勝を争い、2時間08分48秒の自己最高をマークして2位でゴール。1999年セビリア世界陸上男子マラソン代表に選出された。本番では厳しい気象条件下、27km過ぎから首位を独走し36km近くまで粘りのレースを展開。3位入賞で銅メダル獲得(ゴールタイムは2時間14分07秒)の快挙を成し遂げた(なお、同大会では女子代表の市橋有里銀メダルを獲得し、男女共にマラソンでメダルを獲得した)。

その後、セビリア世界陸上の成績が評価され、前回の1996年アトランタオリンピック代表だった大家正喜佐川急便)・実井謙二郎日清食品)らを退け、川嶋伸次(旭化成)・犬伏孝行大塚製薬)と共に、2000年10月開催のシドニーオリンピック男子マラソン代表に選出された。五輪本番では、周囲のプレッシャーや大会の雰囲気に呑まれた格好で本領発揮とは行かず、中盤を過ぎてからメダル・入賞争いからも脱落し、2時間20分52秒で41位に終わった(川嶋は21位、犬伏は途中棄権、男子3選手とも入賞出来なかった)。

その後トヨタ紡織へ移籍、コーチを経たのち陸上部監督として後進の指導に当たった後、2015年4月から亜細亜大学陸上競技部の監督に就任。中部日本放送では陸上競技解説を務めた。
マラソン成績
2時間17分48秒  16位 96福岡国際

2時間12分28秒  8位 97びわ湖毎日

2時間19分23秒  22位 98ロッテルダム

2時間08分48秒  2位 98福岡国際(生涯自己記録)

2時間14分07秒  3位 99セビリア世界陸上(銅メダル獲得)

2時間20分52秒  41位 00シドニー五輪

2時間10分32秒  4位 01北京国際

2時間29分51秒  36位 02福岡国際(アテネ五輪選考会)

途中棄権       03福岡国際

2時間17分37秒  41位 04びわ湖毎日

2時間16分18秒  8位 05東京国際

2時間18分34秒  8位 05札幌

2時間28分48秒  23位 06香港

2時間18分44秒  21位 06びわ湖毎日

関連人物

榎木和貴 - 中央大学・旭化成の後輩であり、トヨタ紡織にて監督・コーチの間柄である。

外部リンク



Sato Nobuyuki
- ワールドアスレティックスのプロフィール(英語)

佐藤信之(旭化成) 「心技体」そろえ復活期す

選手権で宿願のメダル…佐藤信之










箱根駅伝10区区間賞
1920年代

20 茂木善作*

21 不明

22 下村広次*

23 佐藤秀三郎

24 八島健三*

25 永谷寿一

26 永谷寿一*

27 田代菊之助*

28 縄田尚門

29 鈴木喜政*

1930年代

30 浜田耕作

31 北本正路*

32 北本正路

33 北本正路

34 田中秀雄

35 竹中正一郎*

36 竹中正一郎

37 青地球磨男

38 松永重

39 石田正巳*

1940年代

40 小島武雄*

41 中止

42 中止

43 平井文夫

44 中止

45 中止

46 中止

47 川田清八

48 後藤秀夫

49 高杉良輔

1950年代

50 後藤秀夫

51 朝倉茂

52 山岸三郎

53 南木信吾*

54 大西増夫

55 大西増夫

56 鈴木重晴

57 佐藤光信*

58 瀬戸功夫*

59 伊藤貞夫

1960年代

60 高田喜久

61 山崎務

62 横溝三郎*

63 安部喜代志*

64 若松軍蔵*

65 高口徹*

66 土谷和夫*

67 土谷和夫*

68 土谷和夫

69 三原市郎

1970年代

70 辰巳寿路

71 岩淵仁

72 酒見勝喜*

73 味沢善朗

74 菊地一成

75 竹内譲二*

76 丸橋久良

77 岩瀬哲治*

78 照井典勝

79 小山英士*

1980年代

80 坂本充

81 小山輝夫*

82 山本隆司

83 遠藤司*

84 遠藤司

85 丸山一徳

86 江口和浩

87 小川欽也

88 山田和人

89 北川貢

1990年代

90 岡川功

91 高梨信介

92 尾座本崇

93 安永淳一


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef