佐竹美保
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "佐竹美保" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2022年6月)
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、画家について説明しています。チアリーダーについては「佐竹美帆」をご覧ください。

佐竹美保(さたけ みほ、1957年3月3日 - )は、富山県出身の画家

1975年に富山県立高岡工芸高等学校デザイン科を卒業、翌年上京する。雑誌「奇想天外」で挿絵画家としてデビュー[1]。主に児童書の挿絵を担当し、SFファンタジーの分野で活動している。『魔法使いハウルと火の悪魔』(ダイアナ・ウィン ジョーンズ作)、『魔女の宅急便』(角野栄子作、その3以降を担当)など、よく知られた児童文学作品の数々の表紙や挿絵を描いている。
作品一覧
表紙・挿絵

時間帝国(
川又千秋カドカワノベルス、1984年)

騎士ローラン 妖魔の森の冒険 (武田邦人、朝日ソノラマ ハローチャレンジャーブック、1984年)

ランドルフィ物語 全7巻(清水義範、朝日ソノラマ文庫、1985?1988年)

おしゃれおばけの小さなデート(上崎美恵子、ポプラ社、1985年)

リトル・カントリー(チャールズ・デ・リント、創元推理文庫、1993年)

私が幽霊だった時(ダイアナ・ウィン・ジョーンズ、創元推理文庫、1993年)

メニム一家の物語 全5巻(シルヴィア・ウォー、講談社、1995年?1997年)

魔法使いハウルと火の悪魔(ダイアナ・ウィン・ジョーンズ、徳間書店、1997年)

シェーラひめのぼうけん 全10巻(村山早紀、童心社、1997?2002年)

封神演義 全3巻(渡辺仙州編訳、偕成社、1998年)

不思議を売る男(ジェラルディン・マコーリアン、偕成社、1998年)

アーサー王物語 (ジェイムズ・ノウルズ、偕成社、2000年)

魔女の宅急便(角野栄子、3巻?6巻、特別編2巻、2000年?)

ネシャン・サーガ 全3巻(ラルフ・イーザウ、あすなろ書房、2000?2001年)

リンの谷のローワン 全5巻(エミリー・ロッダ、あすなろ書房、2000?2003年)

ブンダバー 全10巻(くぼしまりお、ポプラ社、2001?2006年)

忍者KIDS 全9巻(斉藤 栄美、ポプラ社、2001?2006年)

大魔法使いクレストマンシー 全7巻(ダイアナ・ウィン・ジョーンズ、徳間書店、2001年?2009年)

守り人シリーズ上橋菜穂子、偕成社、2001年?2018年)

虚空の旅人

蒼路の旅人

炎路を行く者(「炎路の旅人」)

風と行く者


サラシナ(芝田勝茂、あかね書房、2001年)

西の善き魔女 全4巻(荻原規子、中央公論新社、2001?2002年)

未散と魔法の花 全3巻(松本祐子、小峰書店、2002?2006年)

盗まれた記憶の博物館(ラルフ・イーザウ、あすなろ書房、2002年)

黒い兄弟 (リザ・テツナー、あすなろ書房、2002年)

新シェーラひめのぼうけん 全10巻(村山早紀、童心社、2003?2007年)

ドーム郡シリーズ 全3巻(芝田勝茂、小峰書店、2003?2005年)

ジュリー 不思議な力を持つ少女(コーラ・テイラー、小学館、2003年)

西の善き魔女 全8巻(荻原規子、中公文庫、2004?2005年)

空色勾玉 (荻原規子、トクマ・ノベルズ EDGE、2005年)

うしろの正面(小森香折、岩崎書店、2006年)

絵の中からSOS(赤羽じゅんこ、岩崎書店、2006年)

見えざるピラミッド(ラルフ・イーザウ、あすなろ書房、2007年)

ミラート年代記 全3巻(ラルフ・イーザウ、あすなろ書房、2008?2010年)

〈図書館版〉名探偵ホームズ 全8巻(ポプラ社、2012年?)

竜が呼んだ娘(柏葉幸子、朝日学生新聞社、2013年)

王様に恋した魔女(柏葉幸子、講談社、2016年 ISBN 9784062202527


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef