佐相憲一
[Wikipedia|▼Menu]

佐相憲一
誕生
1968年5月4日
神奈川県横浜市
職業詩人、ライター、編集者
最終学歴早稲田大学政治経済学部
テンプレートを表示

佐相 憲一(さそう けんいち、1968年5月4日- )は、日本詩人、ライター、編集者
人物

神奈川県横浜市に生まれる。早稲田大学政治経済学部卒業。2003年、詩集『愛、ゴマフアザラ詩』で第36回小熊秀雄賞を受賞。2023年、詩集『サスペンス』で第19回日本詩歌句随筆評論大賞詩部門特別賞を受賞。「日本詩人クラブ」理事長、「横浜詩人会」会長、「詩人会議」副委員長、「関西詩人協会」運営委員を務めた。2000年代から現在に至るまで各地で詩関係の講演や講師、選者など。いくつかのコミュニティFM放送やインターネットテレビ放送出演を経て、2018年11月にはNHKラジオ深夜便「明日へのことば」、2022年11月にはテレビ神奈川(TVK)番組「イイコト!」内「今週の詩」に4週出演した。編集者としては約200冊の文芸書を手掛ける。現在、「横浜詩人会」会長、「日本詩人クラブ」理事、「文化企画アオサギ」代表、「小熊秀雄協会」代表、詩誌「指名手配」主宰。「日本文藝家協会」「日本現代詩人会」「詩人会議」などの会員。「九条の輪詩人の輪」よびかけ人。
詩集

『共感』(1997年、東洋出版


『対話』(1999年、東洋出版)

『愛、ゴマフアザラ詩』(2002年、土曜美術社出版販売)<小熊秀雄賞

『永遠の渡来人』(2005年、土曜美術社出版販売

『心臓の星』(2008年、土曜美術社出版販売

『港』(2010年、詩人会議出版)

『時代の波止場』(2012年、コールサック社

『森の波音』(2015年、コールサック社

『もり』(2018年、澪標

『佐相憲一詩集 1983?2018』(2019年、文化企画アオサギ)

『サスペンス』(2022年、 ⇒文化企画アオサギ)<日本詩歌句随筆評論大賞詩部門特別賞>

小説

『痛みの音階、癒しの色あい』(2018年、
コールサック社

詩論集・エッセイ集

『21世紀の詩想の港』(2011年、
コールサック社

『バラードの時間―この世界には詩がある』(2014年、コールサック社

『生きることと詩の心』(2023年、土曜美術社出版販売)

所属団体

日本詩人クラブ

日本現代詩人会

日本文藝家協会

詩人会議

横浜詩人会

旭川文学資料友の会

小熊秀雄協会

関西詩人協会

九条の会詩人の輪

外部リンク

横浜詩人会公式サイト


文化企画アオサギ公式サイト

日本文藝家協会公式サイト

日本詩人クラブ公式サイト

日本現代詩人会公式サイト

小熊秀雄賞公式サイト

詩人会議公式サイト

九条の会詩人の輪公式サイト

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

国立図書館

日本

韓国

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、文人(小説家詩人歌人俳人著作家作詞家脚本家作家劇作家放送作家随筆家/コラムニスト文芸評論家)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:文学/PJ作家)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef