佐用町立佐用中学校
[Wikipedia|▼Menu]

佐用町立佐用中学校

国公私立の別公立学校
設置者佐用町
併合学校江川村立江川中学校
佐用町立利神中学校
設立年月日1975年昭和50年)4月
共学・別学男女共学
学期3学期制
所在地〒679-5306
兵庫県佐用郡佐用町本位田乙104番地5 ⇒北緯35度1分28秒東経134度21分37.7秒
外部リンク ⇒公式サイト
プロジェクト:学校/中学校テンプレート
テンプレートを表示

佐用町立佐用中学校(さようちょうりつ さようちゅうがっこう)は、兵庫県佐用郡佐用町本位田乙にある公立中学校
目次

1 沿革

2 年間行事

3 部活動

3.1 体育系

3.2 文化系


4 所在地

4.1 校区


5 参考

6 関連項目

7 外部リンク


沿革

1947年昭和22年)5月4日 佐用町立佐用中学校設立

1947年(昭和22年)5月7日 平福町長谷村石井村組合立利神中学校設立

1947年(昭和22年)5月10日 江川村立江川中学校設立

1949年(昭和24年)4月1日 江川中が佐用中に統合、江川分校に

1955年(昭和30年)3月1日 佐用町、平福町、長谷村、江川村、石井村が合併して佐用町となったことに伴い、佐用町立利神中学校に改称

1960年(昭和35年)9月 利神中で校歌が制定

1970年(昭和45年)5月 佐用中で運動場拡張工事完成

1975年(昭和50年)4月 佐用中・同校江川分校・利神中・同校石井分校が統合し、現在の佐用町立佐用中学校が設立

年間行事

修学旅行(3年生)

トライやる・ウィーク

西播大会

体育祭

文化祭

わくわくオーケストラ(1年生)

部活動
体育系

野球

ソフトボール

男子バレーボール

男子卓球

女子卓球部

男子ソフトテニス

女子ソフトテニス部

陸上

文化系

吹奏楽

所在地

兵庫県佐用郡佐用町本位田乙104番地5

中国自動車道 佐用ICから西へ約1.6km。

JR姫新線智頭急行智頭線 佐用駅から北へ約2.7km。徒歩約35分。


校区

佐用町の内、旧佐用町地区。以下の3小学校区に該当する。

佐用町立佐用小学校


佐用町立利神小学校

佐用町立江川小学校

参考

佐用町史 下巻(編集:佐用町史編さん委員会 発行:佐用町)

関連項目

兵庫県中学校一覧

外部リンク

佐用中学校

この項目は、兵庫県学校に関連した書きかけ項目です。この記事を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:教育/PJ学校)。
カテゴリ:

兵庫県の公立中学校

佐用町

学校記事
隠しカテゴリ:

兵庫県の学校に関するスタブ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9090 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef