佐瀬寿一
[Wikipedia|▼Menu]

佐瀬 寿一
させ じゅいち
別名茅 蔵人(かや くらんど)
ビックリ・エレクトリック・カンパニー
アンクル☆させ
生誕 (1949-03-30)
1949年3月30日(75歳)
出身地 日本 千葉県勝浦市
学歴日本大学芸術学部卒業
ジャンル歌謡曲
職業作曲家
活動期間1969年 - 現在
公式サイト作曲家・佐瀬寿一の部屋
ビートルズ

佐瀬 寿一(させ じゅいち、1949年3月30日[1] - )は、日本の作曲家千葉県勝浦市出身[1][2]

佐瀬壽一の表記もある。
来歴・人物

千葉県立大多喜高等学校を経て日本大学芸術学部卒業[2]

放送作家高田文夫落語家古今亭右朝は大学の同窓生である。

学生時代はビートルズのコピーバンドなどをやっており、『勝ち抜きエレキ合戦』にも出演したことがある[3][2]

1969年、大学在学中にピオニーズの「消えた想い出」で作詞・作曲家デビュー[1][3]。このとき印税か買取のどちらにするかと聞かれ、結局3万円の買取契約にしたものの、割と売れたので後悔したという[2]。同時期にヤマハポピュラーソングコンテストで編曲の仕事をし、音楽で生計を立てることに興味を持ち始めた[2]。ヤマハの関係で知り合ったレコードディレクターからずうとるびの曲を作らないかと依頼され、これが本格的な作曲家デビューとなる[2]。その時に書いた2曲は共にシングルA面曲に採用され[2]、1作目の「恋のパピプペポ」がヒットし[2]、2作目の「みかん色の恋」はさらにヒットした[2]

1972年、「俺は今/駄目なオイラが旅立った」で歌手としてレコードデビュー[1][3]

1974年、旧知の高田文夫と、当時佐瀬と同じアパートに住んでいた写真家の浅井鉄雄が共に子供番組『ひらけ!ポンキッキ』のスタッフとして関わっていたことから、同番組の総合プロデューサーであった野田宏一郎を紹介され[2]、その縁で「およげ!たいやきくん」「パタパタママ」など『ひらけ!ポンキッキ』関連の作曲を多数手がけた。「とけいのうた」では歌声も披露している[4]

自身の作る曲は、テンポが遅くバラード調のものだが、編曲者によるアレンジで、テンポが速く軽やかな曲に仕上がっている[5]キャンディーズの楽曲「暑中お見舞い申し上げます」がそれに当たる[6]

1980年以降は「茅 蔵人(かや くらんど)」の別名義でも楽曲制作をしている[1]。なお、茅蔵人は「火薬の島(kayaku-island)」の意で、大爆発するようにと名付けた[7]

歌詞サイト、ブログなどにおいて、佐藤寿一と誤表記されることも多々ある。
主な作品


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef