佐波郡
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、群馬県の佐波郡について説明しています。かつて山口県にあった佐波郡については「佐波郡 (山口県)」をご覧ください。
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}日本 > 関東地方 > 群馬県 > 佐波郡群馬県佐波郡の範囲(緑:玉村町 薄緑:後に他郡から編入した区域 薄黄:後に他郡に編入された区域)

佐波郡(さわぐん)は、群馬県南部の

人口35,359人、面積25.78km²、人口密度1,372人/km²。(2024年5月1日、推計人口)。

次の1町を含む。

玉村町(たまむらまち)

郡域

1896年(明治29年)に発足した当時の郡域は、現在の行政区画では概ね以下の区域に相当する。

前橋市(山王町、西善町、中内町、東善町および山王町一・二丁目の一部)

伊勢崎市(境上矢島、境西今井、境三ッ木、境女塚、境米岡、境平塚、境東、境栄、境新栄および境美原の一部を除く)

玉村町(大字八幡原、宇貫、板井を除く)

上記の例外となっている地域は、後に当郡の所属となっている。
歴史.mw-parser-output .thumbinner{display:flex;flex-direction:column}.mw-parser-output .trow{display:flex;flex-direction:row;clear:left;flex-wrap:wrap;width:100%;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .tsingle{margin:1px;float:left}.mw-parser-output .theader{clear:both;font-weight:bold;text-align:center;align-self:center;background-color:transparent;width:100%}.mw-parser-output .thumbcaption{background-color:transparent}.mw-parser-output .text-align-left{text-align:left}.mw-parser-output .text-align-right{text-align:right}.mw-parser-output .text-align-center{text-align:center}@media all and (max-width:720px){.mw-parser-output .thumbinner{width:100%!important;box-sizing:border-box;max-width:none!important;align-items:center}.mw-parser-output .trow{justify-content:center}.mw-parser-output .tsingle{float:none!important;max-width:100%!important;box-sizing:border-box;align-items:center}.mw-parser-output .trow>.thumbcaption{text-align:center}}1.伊勢崎町 2.三郷村 3.赤堀村 4.東村 5.殖蓮村 6.茂呂村 7.采女村 8.剛志村 9.境町 10.島村 11.豊受村 12.名和村 13.芝根村 14.玉村町 15.上陽村 16.宮郷村(紫:伊勢崎市 桃:前橋市 赤:玉村町)平成の大合併前の自治体(番号は上図と同じ。青:伊勢崎市 赤:赤堀町 緑:東村 桃:境町 橙:前橋市 黄:玉村町)

明治29年(1896年

4月1日 - 郡制の施行のため、佐位郡那波郡の区域をもって発足。両郡から1文字ずつ取って命名。以下の町村が所属。(3町13村)

旧・佐位郡(2町9村) - 伊勢崎町三郷村赤堀村東村殖蓮村茂呂村采女村剛志村境町島村(現・伊勢崎市)

旧・那波郡(1町4村)- 豊受村名和村宮郷村(現・伊勢崎市)、玉村町芝根村(現・玉村町)、上陽村(現・前橋市、玉村町)


7月15日 - 郡制を施行。


大正12年(1923年)4月1日 - 郡会が廃止。郡役所は存続。

大正15年(1926年7月1日 - 郡役所が廃止。以降は地域区分名称となる。

昭和15年(1940年9月13日 - 伊勢崎町・殖蓮村・茂呂村が合併して伊勢崎市が発足し、郡より離脱。(2町11村)

昭和17年(1942年)7月1日 - 「佐波地方事務所」が伊勢崎市に設置され、本郡を管轄。

昭和30年(1955年

1月10日 - 三郷村が伊勢崎市に編入。(2町10村)

3月1日 - 境町・采女村・剛志村・島村が合併し、改めて境町が発足。(2町7村)

3月25日 - 豊受村・名和村・宮郷村が伊勢崎市に編入。(2町4村)

4月20日 - 玉村町・芝根村が合併し、改めて玉村町が発足。(2町3村)


昭和32年(1957年

8月1日 - 玉村町・上陽村および群馬郡群南村の一部(大字宇貫および八幡原の一部)が合併し、改めて玉村町が発足。(2町2村)

10月15日 - 玉村町が群馬郡群南村の一部(大字板井)を編入。

11月1日 - 境町が新田郡世良田村の一部(大字上矢島・西今井・三ッ木・女塚・米岡・平塚・境)を編入。


昭和35年(1960年)4月1日 - 玉村町の一部(大字山王・西善・中内・東善)が前橋市に編入。

昭和61年(1986年10月1日 - 赤堀村が町制施行して赤堀町となる。(3町1村)

平成17年(2005年1月1日 - 赤堀町・境町・東村が伊勢崎市と合併し、改めて伊勢崎市が発足、郡より離脱。(1町)

変遷表自治体の変遷

明治22年4月1日明治29年4月1日明治29年 - 大正15年昭和1年 - 昭和19年昭和20年 - 昭和29年昭和30年 - 昭和35年昭和35年 - 昭和64年平成1年 - 現在現在
新田郡新田郡
世良田村新田郡
世良田村新田郡
世良田村新田郡
世良田村世良田村昭和32年11月1日
尾島町に一部編入新田郡
尾島町平成17年3月28日
太田市
太田市
昭和32年11月1日
境町に一部編入境町平成13年1月1日
伊勢崎市伊勢崎市
佐位郡境町明治29年4月1日
佐波郡発足境町境町境町昭和30年4月1日
境町
采女村采女村采女村采女村
剛志村剛志村剛志村剛志村
島村島村島村島村
赤堀村赤堀村赤堀村赤堀村赤堀村昭和61年10月1日
町制
東村東村東村東村東村東村


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef