佐波川サービスエリア
[Wikipedia|▼Menu]

佐波川サービスエリア
山陽自動車道 佐波川サービスエリア 下り線
(山口県防府市)
所属路線.mw-parser-output .jaexpsign{text-align:center;background-color:#00702C;color:white}.mw-parser-output .jaroadsign{text-align:center;background-color:blue;color:white}.mw-parser-output .roadname{width:250px;border-radius:10px;padding:1em;margin:0.2em auto}.mw-parser-output .roadname p{margin:5px auto}.mw-parser-output .routenumber{display:inline-block;min-width:2em;border-radius:4px;padding-left:0.25em;padding-right:0.25em;font-weight:bold}E2 山陽自動車道
本線標識の表記佐波川
起点からの距離407.5 km(神戸JCT起点)
?防府西IC (2.9 km) (5.8 km) 山口南IC?
供用開始日1987年昭和62年)12月4日
上り線事務所11:00 - 20:00
上り線GSapollostation
24時間
下り線事務所24時間
下り線GSENEOS
7:00 - 22:00
所在地〒747-0067
(上り線)山口県防府市佐野1431
(下り線)山口県防府市佐野452-2.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度3分10.21秒 東経131度30分34.05秒 / 北緯34.0528361度 東経131.5094583度 / 34.0528361; 131.5094583
テンプレートを表示
上り施設、左上に下り施設がある

佐波川サービスエリア(さばがわサービスエリア)は山口県防府市佐野の山陽自動車道上にあるサービスエリア
概要

山陽自動車道のSAで唯一レストランがない、ガソリンスタンドが24時間営業でないなど、比較的規模が小さく、パーキングエリアなみの施設にとどまっている。

上下集約型エリアではないが、上下線どちらの施設も道路の山側に位置しており、下り線の施設は本線をオーバークロスして上り線の施設の山側へ行く構造となっている。

2007年(平成19年)2月13日11:00に上下線を行き来するための連絡通路(歩行者専用道路)が完成し、施設は駐車場・ガソリンスタンドを除き、上下線から相互利用が可能となった。

2008年(平成20年)3月25日に上下線トイレをリニューアルオープンをした。小谷SAと共にNEXCO西日本初エリアとなるファミリートイレを設置。

かつては上下線共に売店とスナックコーナーが併設されていたが2006年(平成18年)に一旦上下線共に売店が閉鎖されてしばらくは自動販売機のみの営業だったが後に売店に代わる形でコンビニエンスストアファミリーマートセブン-イレブン)が出店している。なお、コンビニエンスストアのオープンに伴い、自動販売機は上り施設・シャワーステーション内のみとなった。

スナックコーナーにはファストフード店が出店している。以前はペッパーランチだったが、2009年に食中毒事件(ペッパーランチ食中毒事件参照)を起こし閉店、リニューアル後は吉野家が出店している(下り線はそば処吉野家、上り線は牛丼専門店。いずれもセルフサービス)。
道路

E2
山陽自動車道

施設
上り線(広島方面)上り施設にあるシャワーステーション

駐車場

大型79台

小型49台

車椅子用駐車場有


トイレ

男性 大3(和式1・洋式2)・小7

女性 17(和式1・洋式16うちファミリートイレ1)

車椅子用 1


ガソリンスタンド出光興産エネクスフリート)、24時間)以前は富士商(株)が運営していた。

電気自動車用急速充電(24時間)要事前登録

海鮮「海の幸」(11:00 - 20:00)

ショップ(11:00 - 20:00)

コンビニエンスストアセブン-イレブン」(24時間)[1]

セブン銀行ATM

吉野家牛丼専門店)(24時間)2009年12月17日オープン

HOTSPOT(無線LANスポット)

FAXサービス

ハイウェイ情報ターミナル

郵便ポスト防府郵便局

シャワーステーション

コインシャワー

男性 3

女性 1


コインランドリー

自動販売機


下り線(北九州方面)下り施設にある枡築らんかん橋

駐車場

大型92台

小型55台

車椅子用駐車場有


トイレ

男性 大3(和式1・洋式2)・小7

女性 17(和式1・洋式16のうちファミリートイレ1)

車椅子用 1


ガソリンスタンド(ENEOS西日本宇佐美)、7:00 - 22:00)2010年3月31日まではコスモ石油(関西砿油)のブランドで、24時間営業だった[2]。山口JCTから中国道広島方面へ向かう場合、安佐SAまで給油施設はないので注意が必要。

電気自動車用急速充電器(24時間)要事前登録

コンビニエンスストア「セブン-イレブン」(24時間)[1]

セブン銀行ATM

吉野家(牛丼・そば)(24時間)2009年12月21日オープン

FAXサービス

ハイウェイ情報ターミナル

郵便ポスト(防府郵便局)

枡築らんかん橋・公園


E2
山陽自動車道
(40)防府西IC - 佐波川SA - (41)山口南IC
脚注[脚注の使い方]^ a b “NEXCO西日本管内のSA・PAのコンビニ20店舗が4月27日に「セブン‐イレブン」としてリニューアルオープン!”. 西日本高速道路株式会社・西日本高速道路サービス・ホールディングス株式会社 (2018年3月28日). 2018年5月5日閲覧。
^ “ガスステーションの営業時間変更のお知らせ”. 西日本高速道路 (2010年3月18日). 2023年5月20日閲覧。

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、佐波川サービスエリアに関連するメディアがあります。

日本のサービスエリア・パーキングエリア一覧

佐波川

外部リンク

西日本高速道路サービス・ホールディングス株式会社


佐波川サービスエリア(上り線)

佐波川サービスエリア(下り線)


防府市










E2 山陽自動車道広島岩国道路 廿日市JCT - 大竹JCT間も含む)
ICSIC

本線:(1) 神戸北IC(>>六甲北有料道路


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef