佐治村
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、鳥取県にあったについて説明しています。兵庫県にあった村については「佐治町」をご覧ください。

さじそん
佐治村
さじアストロパーク

佐治村旗佐治村章
佐治村旗佐治村章

廃止日2004年平成16年)11月1日[1]
廃止理由編入合併
国府町福部村河原町用瀬町、佐治村、気高町鹿野町青谷町 → 鳥取市[1]
現在の自治体鳥取市[1]
廃止時点のデータ
日本
地方中国地方山陰地方
都道府県鳥取県
八頭郡
市町村コード31327-1
面積79.89 km2
総人口2,836人
(住民基本台帳、2004年3月31日)
隣接自治体鳥取県:河原町用瀬町三朝町
岡山県:加茂町阿波村上齋原村
村の木トチ
村の花コブシ
佐治村役場
所在地689-1313
鳥取県八頭郡佐治村加瀬木2519-3
旧・佐治村役場庁舎位置

外部リンク佐治村(Internet Archive)
佐治村WARP
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度19分46秒 東経134度06分50秒 / 北緯35.32953度 東経134.11386度 / 35.32953; 134.11386座標: 北緯35度19分46秒 東経134度06分50秒 / 北緯35.32953度 東経134.11386度 / 35.32953; 134.11386
特記事項旧村役場は鳥取市役所佐治町総合支所となっている
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

佐治村(さじそん)は、かつて鳥取県に存在したである。八頭郡に属した。

2004年平成16年)11月1日岩美郡国府町福部村、八頭郡河原町用瀬町気高郡気高町鹿野町青谷町と共に鳥取市と合併し、同日廃止された[1]
概要

平成の大合併」前は佐治村は泊村福部村日吉津村と並び鳥取県で4つだけの村で、いずれも「…そん」と読むのが特徴だった。また、全国で最も人口の少ない鳥取県の中にあって、最も人口の少ない自治体であった。

旧村域は現在「鳥取県鳥取市佐治町」と称する。佐治谷ばなしと呼ばれる民話が伝えられている。
地理

千代川支流の佐治川が東流する「佐治谷」に位置。北西に高鉢山(標高1203m)、西に三国山を控える山間地で、冬は豪雪地帯となる。狭長な谷底平地とわずかに広がった台地に集落が点在している。
隣接していた自治体

鳥取県

八頭郡 河原町用瀬町

東伯郡 三朝町


岡山県

苫田郡 加茂町阿波村上齋原村


歴史鳥取市・佐治村合併記念碑

「佐治」の地名は『和名抄』に「佐沼郷」(佐治の誤記か)と見え、中世には地頭佐治氏が佐治谷の支配と開発を行った。江戸時代には智頭郡に所属、この頃より和紙の生産が盛んになり、佐治の特産品となった。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef