佐川一政
[Wikipedia|▼Menu]

佐川 一政
誕生 (1949-04-26)
1949年4月26日
日本 兵庫県神戸市
死没 (2022-11-24) 2022年11月24日(73歳没)
日本 東京都
職業作家
国籍 日本
教育修士
最終学歴パリ第3大学大学院比較文学専攻修士課程修了
主題カニバリズム
デビュー作『霧の中』(1984年)
親族父・佐川明(栗田工業社長)
母方叔父・佐川満男(歌手)
母方祖父・佐川与一(貿易商)
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

佐川 一政(さがわ いっせい、1949年4月26日 - 2022年11月24日)は、日本作家パリ人肉事件の犯人として知られる。
人物
経歴

兵庫県神戸市生まれ。聖ミカエル学園から鎌倉市立御成小学校を経て鎌倉市立御成中学校卒業[1]神奈川県立鎌倉高等学校を経て和光大学人文学部文学科卒業、関西学院大学大学院文学研究科英文学専攻修士課程修了、パリ第3大学大学院比較文学専攻修士課程修了後、再びパリへ留学した[2][3]1981年(昭和56年)の時点では身長152cm[注 1]、体重35kg[2]

父方祖父は朝日新聞論説委員であり、父は伊藤忠商事からの出向により栗田工業社長を務めた佐川明[2]。いくつかの会社を立て直し「再建の達人」と呼ばれた[4]。母親は神戸の裕福な貿易商(佐川商店代表:佐川与一)の娘だが(佐川は母方の姓)、祖父母(母の両親)ともに愛人がおり、祖母には婚外子もあるような複雑な家庭で母親は育った[5][6][7]。母方の叔父に歌手俳優佐川満男がいる[8][9]

1歳違いの実弟の佐川純は慶應義塾志木高等学校慶應義塾大学文学部専門学校東京デザイナー学院卒業後入社した大手広告代理店を50歳で退職し、油彩画家に転身、2017年には兄の一政とともに仏米合作のドキュメンタリー映画に出演した(#出演[2][10]
生い立ち

生まれた時は父親の手のひらに乗るほどの未熟児だった。出生1年後には腸炎を患い、カリウムカルシウム静脈注射で命を長らえるような状態であり、両親は果たして何歳まで生きられるかと心配したが、虚弱体質だったものの順調に成長していった。

内向的な性格ということもあり芸術好きの少年として育ち、文学では『嵐が丘』『戦争と平和』などのほか、シェイクスピアに興味を示し、音楽ではベートーヴェンヘンデルを愛した。高校時代には白樺派に傾倒し、志賀直哉の『暗夜行路』に影響を受けて短編小説を書いたことがある他、紹介状も持たず武者小路実篤に会いに行き、武者小路の書斎で1時間ほど面談したこともある[11]

幼い子供を誘拐しては鍋で煮込んで食べる魔法使いの話を叔父から何度も聞かされたことにより、小学生の頃にはすでに人肉を食することに興味を抱いていたといわれ、高校時代には自ら精神科医にたびたび相談したが取り合ってもらえなかった。

佐川の異常な嗜好はやがて表に現れることになる。和光大学在学時代には中年のドイツ人女性宅に人肉食目的で無断侵入し逮捕されたが、父親が支払った示談金により、告訴はされなかった。

1976年(昭和51年)、関西学院大学大学院文学研究科英文学専攻修士課程修了。
フランス留学詳細は「パリ人肉事件」を参照


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:37 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef